訳あって、「めじろんクリーンアップ大作戦」という事業にかかわっている。
通称「めじクリ」。
イマイチいけてないような…。
この事業は、ひと言でいえば、
大分国体開催を目前に控え、全市的に街をキレイにして、おもてなしマインドを醸成しよう!
というイベント。
地元の商工会議所青年部が設立20周年を迎えるにあたって企画した。
僕はその青年部には属してないが、なんやかんやでお手伝いすることになった。
青年部の皆さんは、僕が所属していた JC と比べると、マジメでおとなしいという印象。
もう少し図々しく、破天荒に進めればいいのに…
と、いつも思うけど、
反面、それが彼らの美徳でもあり、好ましくも感じる。
目標参加人数3万人以上という途方もないチャレンジだけど、
やってできないことはない!
と、最近僕も洗脳されてきた感がある。
第1次締切がきのうだったのだけど、いったいどれくらいの応募があったのだろうか?
ともかく、あと1ヶ月。
チャレンジするしかない!
![Mejiron Mejiron](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0a/d0e72ec3f91becbbc5257aff58abe788.png)
通称「めじクリ」。
イマイチいけてないような…。
この事業は、ひと言でいえば、
大分国体開催を目前に控え、全市的に街をキレイにして、おもてなしマインドを醸成しよう!
というイベント。
地元の商工会議所青年部が設立20周年を迎えるにあたって企画した。
僕はその青年部には属してないが、なんやかんやでお手伝いすることになった。
青年部の皆さんは、僕が所属していた JC と比べると、マジメでおとなしいという印象。
もう少し図々しく、破天荒に進めればいいのに…
と、いつも思うけど、
反面、それが彼らの美徳でもあり、好ましくも感じる。
目標参加人数3万人以上という途方もないチャレンジだけど、
やってできないことはない!
と、最近僕も洗脳されてきた感がある。
第1次締切がきのうだったのだけど、いったいどれくらいの応募があったのだろうか?
ともかく、あと1ヶ月。
チャレンジするしかない!
![Mejiron Mejiron](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0a/d0e72ec3f91becbbc5257aff58abe788.png)