のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

10月の釣果

2008年10月31日 21時26分35秒 | 釣り
 今晩はあいにくの雨模様。

 いかは気になるが…
 いきたいけれど…
 いく元気は連日の夜更かしでちょっと失せ。
 いけば釣れそうな気もするが… 
 いこうとは思わない。

 というのが今の気持ちです(いか行5段活用)。

 そんなわけで今月の成績です。

 出漁回数は21回、日数19日で日数割合は55%、特に15日以降
は3日しか休んでいません。
 イカの探査は7日から開始して、21日に初水揚げでヤリイカがトー
タル13ハイ釣れました。
 そして、ソイは夏枯れが終了したようで、初物のシマゾイを含めて
(まあまあな型を)6匹となりました。

 それと、初めてのチカつりにも挑戦しましたね!

 来月は当然「イカ釣り強化月間」ですが、飲み会のお誘いも多く、
集中して釣果をあげたいと思います。

 なんだか、ブログの引越しをしてからつりネタが多すぎてすみませんね!

 今日は明日に備えてもう寝ます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケミホタルを2回使う裏技

2008年10月31日 00時37分57秒 | 釣り
 全然関係ない話題から入ります。

 昨日は小学校の参観日でした。 娘たちの生長(間違えた、これじゃ植物
だ! 正しくは成長)ぶりを眺め、内弁慶な娘がちゃんと発表をする姿を見
てちょっと安心したりしました。

 

 そして、帰りに持ってきた工作。 最初はなんだか分かりませんでしたが、
カバだそうです。



 ほらっ! 口をあければ間違いないですね。



 本題に入ります。

 昨晩は遠方からゲストが来るとのことだったので、全ての家事をなげうっ
て港に向かいました。
 ガードレール付近はめちゃくちゃ混んでいました。

 そして、ゲストさんは空いている所で気持ちよく投げたいとのことだった
ので、今までイカ釣りをしたことが無い防波堤上に上がりました。
 上には部長がいて、角の人が10分おきくらいに釣っていると教えてくれ
ました。

 防波堤下の海は暗いので、ここでケミホタル(軽く折り曲げると黄色く光
る棒)に登場願いました。



 結果はヤリイカ2ハイでした。 そして、遠方ゲストさんは悔しがりなが
ら「また来るぞ!」と言って坊主で帰っていきました。

 さてさて、タイトルのケミホタルを2回使う方法ですが、このケミホタル
は発光時間が3時間と書いてあります。普通に使うと家に帰っても光ってい
て、次の日には光らなくなっています。
 しかし、帰ってきたところで冷凍庫に入れておくと、数日間置いても常温
に置くと発光します。あまり長く置いた場合は分かりませんし、十分な発光
が得られているかは分かりません(無責任)が私がよく使う裏技です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする