今晩は小学校で星と月の観察会(PTA行事)がありました。

最初は体育館でスライドを見ながら説明を受けました。
オーロラの映像も映し出され、一度は夜空に輝く天幕を見てみたいなぁと思いました。

全然関係ありませんが、体育館の天井にあった照明。
水銀灯でなくLEDでしたが、明るさは十分でしたね。

後半は校庭に出て星と月の観察。
明るい都会の空では天の川は見えませんでしたが…

月を大きな望遠鏡で見たらクレーターもくっきり。
色が違う2つの近接して見える星も見せてもらえました。
(写真はスライドから借用)
学校行事に行っても自分の娘以外は知らない人ばかり。
その娘も暗いから見失ったりしましたが、無事に帰ってきました。
近日中に満月とスーパームーンが続きます。
天気が良かったら、また夜空を見上げてみよう!