のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

襟裳へ向けて南下  ~ GWキャンプ2日目 ~

2010年05月16日 11時06分41秒 | キャンプ


 日高襟裳国定公園グルリ一周の旅


 今日は札内川園地キャンプ場から出発です。




 朝食はギョウニン入りサンマの蒲焼丼とインスタントみそ汁。



 今回は4/29に採ったギョウニンを、濡らした新聞にくるんでクーラー
ボックスに入れて持ち歩きました。色々な料理に使え、最後まで美味し
く食べられたので、GWキャンプには必携ですな。


 管理人さんにバンガローの鍵を返したあと、ピョウタンの滝を見学。


 

 「マイナスイオンがたくさん」と書いてありましたが、チト寒かっ
たですね。



 中札内に向かい、最初に行ったのは中札内美術館。
 子連れでは、六花亭のお菓子を買うぐらいかなあとあまり期待して
いなかったのですが・・・




 広い芝生を見て末娘が走り出します!




 かみさんと姉ちゃん達も走り出します!
  
  広びろとした芝生の中にコンクールに出品された椅子が点在。


 

 あっちにすわり。 こっちで遊び。



 

 「これがひんやりして気に入った!」と休憩したり・・・


 気づくとお昼の時間になっていました。




 昼食は美術館内のぽろしりで食べました。

 昼食後はお菓子を買って、更別福祉の湯に入りました。





 私が好きな温泉感は無いですが、とてもきれいな温泉でした。





 温泉に入ったあとは、更別郊外のどんぐり公園で遊びました。




 十勝まで行って、何をしているやら・・・
 まあ、子供達が楽しければいいか!





 遊具に登って広大な畑を見ると、巨大なトラクターが畑を起こして
いました。広いのでたいしたスピードに見えませんでしたが、多分す
ごい速さで作業しているのでしょう。



 おやつを食べて15時半に更別村を出発。


 右手に連なる日高山脈を眺めながらのドライブ。
 逆光でしたが、山のまた奥に山。
 「こんな良い天気に、残雪期にしか登れない山に登りたいなあ」と思う。

 
 大樹町からは端正な形の楽古岳?を望み、やがて海岸線に出ました。



 黄金道路は積丹の道に慣れている私にとっては、難路にも思えませ
んでした。しかし、さほど海が荒れているようでなくても、所々で道
路が波に洗われていてびっくり!


 予定よりも若干遅れて17時10分に百人浜キャンプ場に到着。




 風が強かったのと、少々建て方に悩み、設営に時間がかかりました。


 遅くなったので、晩御飯は手抜きをしてたらこスパゲッティーでした。 
 


 広い新居はやっぱりいいですが・・・


 末娘が隣で寝ていたので熟睡できず・・・



 三日目に続く


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 十勝へ Go!   ~GW... | トップ | ギョウニン最終産地 »

コメントを投稿

キャンプ」カテゴリの最新記事