のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

2010かまくら作りのポイント

2010年02月10日 20時13分07秒 | 日々の話題


 去年よりもちょっと狭いですが、今年のかまくらは美しく仕
上がりました。



  
 壁の厚さはイボ竹を使って測定。外から見えなくなるまで突き
刺して、中に入って壁のぎりぎりを持って引き抜いて厚さを測定。





 天井は、外からイボ竹が見えたところが厚さ(2人でやる必要
あり)。
 ちょっと面倒ですが、以前の棒を差して穴を開けておく方法よ
りもマメにチェックするので失敗(穴を開けてしまう)が少なそ
うです。


  

 内側を掘った雪を取り出すのには大きめの雪はねを使いました。
ママさんダンプよりは少量しか運べませんが、今年は入り口のすぐ
前に雪を投げられたので効率は悪くなかったです。



  

 そして、以前も紹介した天井から灯りをつるすひも。



 天上に穴を開けて、かまくらの上に空き缶などのアンカーを着け
てひもを吊るします。





 そして、数回積み直した入り口脇の壁は、かまくらの中に風を入
れない役目をちゃんと果たしています。




 大きすぎた入り口は、ミニコンで作った雪のブロックを積み上げ
て、幅を狭くしました。


 

 年末から雪を積み上げたので、雪層??が出来ていますね。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イカ調査 終了 | トップ | プロバイダー変更 »

コメントを投稿

日々の話題」カテゴリの最新記事