八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

不思議の国のアリス

2012年04月08日 11時12分08秒 | 体重・血圧
【体重】
  71.8kg  → 先週=71.4kg、2週前=71.5kg、3週前=71.7kg、1月前=72.3kg
           2012年=71.5kg、11年=72.3kg、10年=76.8kg、09年=76.9kg、08年=77.9kg、07年=79.7kg

【血圧(高―低、mmHg)】
  なし   → 先週=102-59、2週前=なし、3週前=なし、1月前=133-69

【特記】
  昨夜は10時に寝たけど、その時のマヒ半身は肩と太腿の締付けが結構強かった。
  2時半頃オシッコに起きて、それから布団に入って、4時に起床するまでマヒ肋骨を撫で擦った。
  以下、起床するまで布団の中で感じたことと、起床後のマヒ半身の締付けの有無。

   (1)背中の背骨が、マヒ股関節とマヒ肩のマヒ血液を少しづつ脳幹に吸い上げた。
   (2)大脳が脳幹に溜まったジュレ状の重苦しいマヒを、極太ストローでジュルジュル吸い上げてくれ、脳幹は軽くなった。
   (3)次に大脳はマヒ手足まで極太ストローを伸ばして、血液に溶く込んでいる濃縮マヒをゆっくりと吸い上げてくれた。
   (4)しかし手足の骨に残っているマヒは、まだ血液に溶けていないので今回はそのままとのこと。
   (5)顔面の口・鼻まわりや後頭部の皮下血行がモヤッと温かく、顔面マヒの歪みの少しは補整されたように感じた。
   (6)起床後のマヒ半身に、特に締付けは感じられない。

  以前のコメント・レスで、アタマや脳は不思議の国のアリスのようだと書いたけど、今朝の出来事はまさしくそうだった。
  今日は日曜日。リハビリは午前中のみだけど、足踏みした時のマヒ足の硬直がどうなるのか楽しみにしようと思う。

  先ほど午前中のリハビリを終えた。
   (1)体幹ツイスト、筋トレをいつもどおりに終えた、特に異常なし。
   (2)足踏みは(ストレッチ1分+足踏みインターバル5分)×4回と、途中で細切れにしてやった。
      第1インターバル終盤でマヒ足が重くなるも、足踏みができないほどの硬直はなかった。
      第2、第3は異常なく進み、第4インターバルの最初に太腿が突然脱皮したように軽くなり、股関節が少々弱々しく感じた。

  10分間隔を5分にすることで後退して見えるけど、10分間をずーっと足踏みいている訳ではないしね。
  インターバル中は休憩がてら何度も立ち止まっているから、5分間隔にしても実質は何も変更ないのと同じ。
  明日以降しばらく、これで様子を見て行こうと思う。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする