赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

もうすぐツバメの巣立ち

2019年06月07日 13時06分39秒 | こころの日記
●もうすぐツバメの巣立ち

毎年、亀崎海浜公園にある公衆トイレの天井にツバメが巣を作ります。
雨風、蛇・カラスなどからも安全な場所です。
人間を味方にして安全を確保するツバメは賢いですね。

今年も子育てをはじめ今では、大きく育ってきました。
そろそろ巣立ちなんでしょうね。
親鳥が外へ誘い出すような仕草を重ねていました。

50. 想い出の富良野 でジンギスカン鍋

2019年06月07日 08時27分25秒 | 春の利尻島・礼文島スペシャル
50. 想い出の富良野 でジンギスカン鍋

かみふらの八景"の「深山峠」、
"窓から大雪山連峰を一望できる絶好のロケーションにあるレストハウスで昼食をとります。
ジンギスカン定食です。


ジンギスカンと言うと鉄兜のような鍋で焼いて食べるものを想像していました。
小鍋に野菜とジンギスカンを入れて蒸し焼きにするようでした。
少々固い羊肉でしたが臭みもなくおいしかったです。


沢山の人が一斉に火を使うので、
涼しい北海道とはいえ暑くて汗を流しながら貯める始末でした。

49.展望花壇 四季彩の丘へ

2019年06月07日 06時23分59秒 | 春の利尻島・礼文島スペシャル
49.展望花壇 四季彩の丘へ

美瑛四季彩の丘へ一歩足を踏み入れると、牧草ロールで造られた
ロールちゃんが左右から迎えてくれました。


大雪連峰を背景に色とりどりの花が咲く花園は見事です。
未だ全体的は花期は始まったばかりですが、


ムスカリの紫、



赤と黄色のチューリップ、
スイセンの花園は見応えがあります。

未だ植え付けたばかりのハナビシ草やラベンダーも追っかけ見事な花を咲かせるでしょう。
美瑛と言えば丘です。まだ何も植えられていない赤茶けたパッチワーク柄の景色も
満開の花園に負けないぐらいきれいです。

アルパカ牧場がありました。
33頭いるようですが入場料が500円いるようでしたのでスルーしました。