24.浄土宗大本山くろ谷 金戒光明寺
昼食後左京区黒谷 金戒光明寺を拝観します。
金戒は「金剛宝戒(こんごうほうかい)」という言葉に由来するそうです。
1175年に法然上人が比叡山の黒谷を下り、草庵を結ばれた浄土宗の始まりの地です
幕末の会津藩主・松平容保が本陣を構えた寺であり、「新選組」誕生の地としても知られています
残念なことに11/15日から市内を一望できる山門や御影堂、庭園などの特別公開が行われるようですが残念です。
*御影堂(みえいどう)
法然上人75才の御真影
24.浄土宗大本山くろ谷 金戒光明寺
昼食後左京区黒谷 金戒光明寺を拝観します。
金戒は「金剛宝戒(こんごうほうかい)」という言葉に由来するそうです。
1175年に法然上人が比叡山の黒谷を下り、草庵を結ばれた浄土宗の始まりの地です
幕末の会津藩主・松平容保が本陣を構えた寺であり、「新選組」誕生の地としても知られています
残念なことに11/15日から市内を一望できる山門や御影堂、庭園などの特別公開が行われるようですが残念です。
*御影堂(みえいどう)
法然上人75才の御真影
22.風格ある騎牛門をくぐり、
騎牛門をくぐり中へ足を踏み入れると緑あふれる庭園の中に数寄屋造りの建物が数棟佇んでいます。
私たちは2階の広間に案内されました。
急な階段でした。
高野川に面しており松ヶ崎東山の雄大な借景を背に、川のせせらぎの音色に耳を傾けながら名物のとろろ御膳をいただきました。
23.とろろ御膳
最初に2段構えの前菜箱が運ばれてきました。
説明を受けましたがすっかり忘れてしまいましたが京料理の本髄でしょう。前菜だけでもう満足感です。続いてお造り、てんぷらと続き、とろろご飯がでてきました。
時間をかけていただいていますからとろろご飯の前にもう満腹気味でした。
最後にデザートをいただきました。
佇まいや雰囲気、それに料理の美しさ、美味しさに満足の1時間30分ほどでした。
帰りにはおかみさんと会話をしてから見送ってくれました。