1.伊豆急 城ヶ崎海岸駅は素敵なログハウスだった!
日曜日の夕刻、雑踏する東京駅から新幹線こだま512号で熱海駅まで来る。
JR伊東線まで乗り入れている伊豆高原行の伊豆急電車で城ヶ崎海岸まで行く、
普通電車なのに、7両編成の立派な車両です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/95/6250a7552fca124fd1f1d524a9b0414e.jpg)
『黒船電車』と呼び、下田に来航した黒船に見立てて塗装した全国でも珍しい「黒色」の
電車だそうです。
車内には、黒船の来航を始めとした幕末の歴史や、伊豆の景観案内などの写真や資料
が展示してありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c5/532a4a2a57457cc5270c3738f0b47986.jpg)
海側の席は、オーシャンビューできるように椅子が海側を向いているし、
一瞬この電車は特別列車かな?
乗るのを躊躇したほどだった。
電車は1時間弱で城ヶ崎海岸駅へ着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/79/a47a53568423c89cdfa8665c972f4c37.jpg)
駅舎はログハウス風造りで、駅とは到底見えないほど素敵ですね。
日曜日の夕刻、雑踏する東京駅から新幹線こだま512号で熱海駅まで来る。
JR伊東線まで乗り入れている伊豆高原行の伊豆急電車で城ヶ崎海岸まで行く、
普通電車なのに、7両編成の立派な車両です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/95/6250a7552fca124fd1f1d524a9b0414e.jpg)
『黒船電車』と呼び、下田に来航した黒船に見立てて塗装した全国でも珍しい「黒色」の
電車だそうです。
車内には、黒船の来航を始めとした幕末の歴史や、伊豆の景観案内などの写真や資料
が展示してありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c5/532a4a2a57457cc5270c3738f0b47986.jpg)
海側の席は、オーシャンビューできるように椅子が海側を向いているし、
一瞬この電車は特別列車かな?
乗るのを躊躇したほどだった。
電車は1時間弱で城ヶ崎海岸駅へ着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/79/a47a53568423c89cdfa8665c972f4c37.jpg)
駅舎はログハウス風造りで、駅とは到底見えないほど素敵ですね。