赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

1.早朝小雨の中セントレアへ

2017年10月19日 06時49分30秒 | 秋まっさかり北海道
秋まっさかり北海道大雪山空中散歩と然別湖クルーズ

1.早朝小雨の中セントレアへ

秋真っ盛りの北海道を求めて早朝6:30分自宅を出ました。
小雨が降っています。
全国的に数日雨模様の天候が予報されています。


憂鬱な旅立ちです。



こんな天候にも関わらず中部国際空港アクセスプラザはかなりのお客さんです。
我々の乗った 8:10発ANA701便 新千歳行きも満席で飛び立ちました。



黑い雲の上を飛び北海道が近くなった頃より雲が切れて下界が見えはじめ
新千歳空港に9:50着陸すると青い空が見えていました。



定刻より5分早く着陸しました。
空気は秋ですし気分も爽快になってきました。

26.熊本空港でラーメン

2017年10月18日 06時38分15秒 | サンキューミステリーツアー
26.熊本空港でラーメン

ミステリーツアーも熊本空港をスタートして再びあそくまも空港に戻ってきました。





20:05分発 ANA336便までには 
時間がありますので空港内のレストラン街で食事をしようと歩いてみました。
お寿司屋さんは見当たらないし、いきなりステーキの店も閉まっているようです。



結局またまた ラーメンダイニング くすのき に入りました。
熊本ラーメン750円

お土産を買って、展望デッキで時を過ごし定刻より15分遅れの飛行機で帰宅しました。

お得なサンキューミステリーツアーでした。

終わり

25.あそ望の郷くぎの

2017年10月17日 06時30分30秒 | サンキューミステリーツアー
25.あそ望の郷くぎの

ツアーバスは宮崎県から熊本県に入り地震の被害があちらこちらで目につくようになりました。
山肌がえぐり取られたり仮設道路に迂回したりして熊本を目指します。

風力発電の風車は取り外されています。
高森町を過ぎ阿蘇の大パノラマ「阿蘇五岳」が一望できる
道の駅「あそ望の郷くぎの」で休憩をとりました。
緑の芝生、黄金色に輝く水田そのバックに阿蘇五岳が眺められる絶景ポイントです。阿蘇の天気は
気まぐれでこんなによく見えるのは珍しいとのことです。
阿蘇五岳は北側から見ると涅槃像に見えますがこちら側からだとお釈迦様には見えませんね。


阿蘇五岳も自身の爪痕が生々しく残っています。


あそ望の郷くぎの敷地は広く園内には、売店や食事処はもちろん
大きな水車や、




あか牛のモニュメント、ドックランなどがあり、熊本平成の名水百選
古代の泉も湧き出ていました。


南阿蘇のかなばーちゃんと一緒にカメラに収まりました。

早くもきんもくせいが満開でした。

24.高千穂峡の点描

2017年10月16日 06時17分37秒 | サンキューミステリーツアー
24.高千穂峡の点描



おのころ島
イザナキとイザナミ2神が結婚式をあげたところとも言われています。
池ではチョウザメが養殖されていました


月形
スサノオノミコトが、高天原を追い出される際に
ざんげの印として形づくったものと伝えられています




七つ池
十社大明神が、鵜ノ目姫に一目ぼれされたところと言われています。
岩のうねりの間から、泉酒が湧き出るとも伝えられています





柱状節理

23.高千穂峡散策

2017年10月15日 06時11分23秒 | サンキューミステリーツアー
23.高千穂峡散策

熊本地震と先日の大雨で遊歩道が一部立ち入り禁止になっていました。
何時もとは違うルートで散策を始めました。


趣の異なる高千穂三橋を眺められるポイントまで下りていけませんでしたのでここでパチリ、
散策路のそばにも大きな岩が押し寄せています。
地震で落ちてきたのでしょう


神話に出てくる「鬼八の力石」もいつもまかれている七五三縄がありませんこれは大雨で
流されたのでしょうか?

七つ池、おのころ島 月形などの説明を受けながら高千穂峡の観光シンボル的存在の
真名井の滝までやってきました。


雨上がりのせいか水の色が濁っているようです。
五ヶ瀬川も神秘的な青さが見られません。
ボートも一隻も見られません、
今日はお休みかな?

10.木曽の大橋

2017年10月14日 08時04分50秒 | 初秋の駒ケ根高原収穫祭と奈良井宿散策
10.木曽の大橋

道の駅 木曽の大橋の脇を流れる奈良井川にかかる総檜造りの太鼓橋です。
渡ってみるとかなりの急斜面です。
浮世絵に出てくる橋そのもですね。


上流側と下流側からシャッターを押してみました。
コスモスが彩を添えてくれました・



道の駅 木曽の大橋の脇を流れる奈良井川にかかる総檜造りの太鼓橋です。
渡ってみるとかなりの急斜面です。
浮世絵に出てくる橋そのもですね。
上流側と下流側からシャッターを押してみました。
コスモスが彩を添えてくれました・


22.高千穂御膳

2017年10月14日 06時06分21秒 | サンキューミステリーツアー
22.高千穂御膳

馬ケ背から延岡南道路を進み、日南海岸から離れて218号線を高千穂方面へ走りました。
高千穂峡についたのは13;30頃、
少し遅くなった昼食を ふるさとの味 神楽宿で食べました。


築260年以上の庄屋の建物を移築した古民家で、神楽を舞う「神庭(こうにわ)」がこしらえてあり
少し神聖な気持ちで食事をしました。


神楽御膳自体は田舎料理ですし美味しいものではないですね。
試食に食べた日向夏シイタケの漬物が美味しかったのでお土産に買いました。


食事後近くの資料館をのぞいてみました。
昔懐かしい道具や珍しい石風呂、種子島鉄砲などを見ることができました。



9.五平餅を食べる

2017年10月13日 08時02分03秒 | 初秋の駒ケ根高原収穫祭と奈良井宿散策
9.五平餅を食べる

五平餅発祥の地ともいわれる奈良井宿で五平餅を食べました。


売り切れ最後の1本を友人が運良くゲット分け合って食べました。
木曽地方では御幣の形ではなく平たい団子状のものが多く奈良井宿の五平餅も
団子状のものが3つ刺してありました。
黒胡麻味噌クルミの入った味噌が美味しかったです。

21.馬ケ背  柱状節理

2017年10月13日 06時04分12秒 | サンキューミステリーツアー
21.馬ケ背


木陰に包まれた馬ケ背遊歩道をしばらく進むと青い海、絶壁の断崖が現れます。
馬ケ背です。


太平洋望む日向岬の先端部分で岬全体が馬の背に似ているところから名づけられています。

タモリさん得意の見事な柱状節理が見られます。
先端部の展望所からは水平線の彼方まで眺めることができ地球の円を感じられる絶景です。




牧水の歌碑