3.鎮守の神さん 馬背神社
佐久間集落から坂道を登っていくと、古い石碑があります。
ガイドの説明では地元出身の原田久吉翁は横浜に出て成功、財を成したそうです。
そして、原田翁は、原田橋、旧中部小学校、天白神社、下川合の原田新道などの建設に資金を提供し、
町内には多くの顕彰碑や書が残っているそうですがその一つです。
石碑からもう一段登ると、県道一号線に出ます。
木立の間から下を見ると佐久間の街並みが見られますが結構な広がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e7/44de428331817e357c10270c06fef301.jpg)
ガイドの話では上から見ると分からないけれど空き家があるんですよとのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b6/523a375b7be856b09af6b0e9f7c6ec9f.jpg)
集落の一番高いところに村の鎮守様 馬背神社がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b9/77f9be2e60e5d4eae6006727b92c2bb5.jpg)
樹高51Mもある御神木の大杉、
杉と檜が根元で合体している珍しい樹木がありました。