名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

長島菜園でサツマイモの植え付け

2024年04月28日 | 畑仕事

畑の一角にあるレモンが色付き、蕾もたくさん付け白い花も
咲いていた。


畑仕事日和であるが、夏日の長島菜園で、サツマイモ苗の
植え付けをした。


準備してあった紅はるか切り苗10本を、斜め植えした。
45度の角度で穴を開け、苗の4節まで穴に埋める。


葉が暑くなっているマルチシートに直接触れないように、
刈草を敷いて保護した。


今日の畑は夏日で、陽射しが強かったので、古新聞で日除けをした。
しんなりしていた葉も根が伸びて活着すれば、数日で元に戻る。
様子を見ながら、奥の空いている畝に、追加で植える予定。


トマトの花が咲き株も伸びてきたので、支柱に誘引した。


風が強いので、防風と保温のための三角行燈を取り付けた。


念のためにナスの苗も、肥料袋を利用して囲いを作った。
苗がうまく育ったら、空いている畝にナス、キュウリ、
トマトを追加して植える。


帰りに長良川河口堰によって、アユの遡上を見てきた。


呼び水式魚道を遡る魚影はよく見えないが、カワウやサギが
堰堤で連なって待ち構えている。

魚道観察室で、遡上するアユの群れをガラス窓越しに
見ることが出来た。

ガラスの汚れと水の濁りで写真に写らなかったが群れは
多かった。



エンドウと玉ねぎをおみやげに、暑かった畑を後にした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする