goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

円空彫刻稽古初め

2017年01月05日 | 趣味

↑荒子観音寺
今日は小寒。
これから節分までの30日間が、最も
寒さが厳しくなる頃と言われている。

昨日までは、ぽかぽか陽気だったので、
冷たい北風に寒の入りを実感した。



円空彫刻の稽古で、荒子観音寺へ行ってきたが、
隣の荒子公園梅園は、まだ蕾が固い。




一部早咲きの梅は、蕾が膨らみピンクに色づいていた。



↑ろうばい
例年通りなら、2月中旬あたりに見頃を迎えるが、
今年はいつ頃だろうか。

今日が円空彫刻の稽古初めで、伊吹太平寺所蔵の
十一面観音菩薩像の模刻に取りかかった。

実物は180センチくらいの大きな像であるが、
50センチに縮小して彫ることにした。



建築用の柱の端材から、必要な長さと巾を取るため、
鋸と鉈を使っておおよその木取りをした。

実物の背面には、1日で彫ったと墨書してあるが、
なんとか梅の満開までには完成したい。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛知県弥富野鳥園 | トップ | ノリタケの森 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初彫り (Rei)
2017-01-05 22:07:03
青空にお花が映えますね。美しいです。
荒子観音様の境内は静かですね。
初詣も一段落でしょうか?私はまだですが・・・
私はなかなか動き始められません。
言いたくありませんがこれは齢でしょうね。
返信する
開花は早そう (nko)
2017-01-05 22:31:57
Reiさん
初詣の賑わいは落ち着いたようでした。
1月いっぱいは参拝客の多い熱田神宮や
豊川稲荷とは少し違うようです。

われわれは、仕事始めがあるわけでもないので、
のんびり好きなことだけをして楽しみましょう。
返信する

コメントを投稿

趣味」カテゴリの最新記事