森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

ルリビタキ クロジ

2020-04-27 | 野鳥(呉羽丘陵)

夏鳥の情報がいろいろ聞かれるので、会いたくなって呉羽丘陵へ出かけてきました。

お山へ移動する途中で立ち寄ったルリビタキたちが、あちこちで見られて楽しかったです。メスと若いオスが多かったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クロジ♀  クロジはなかなか会えない鳥なので、家に帰ってPCで確認するとクロジと分かって嬉しさも2倍でした。

センダイムシクイの声を聴きましたが写真が撮れず残念でしたが、オオルリも何とか見れてよかったです。

 

オオルリ

にほんブログ村 


シメ カワラヒワ

2020-04-25 | 野鳥(呉羽丘陵)

先週末、丘陵の公園にシメ6~7羽の群れが入っているのを見ました。

雨が上がって皆さん食事に夢中でした。そろそろ旅支度でしょうか。

夏羽のシメは、鉛色の嘴が力強そうに見えますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カワラヒワの追いかけっこが賑やかです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シャガの花が咲くと、早くも初夏の装いですね。

最近重いカメラを持って歩くのが少し大変になって、夏鳥の情報も聞かれるのですが・・・

この日は散歩用の軽いコンデジ(ソニー)で撮って見ました。動く鳥を撮るのは難しく画質も悪いですがUPしてみました。

にほんブログ村 


キジ♂

2020-04-23 | 水辺の鳥

河原の草に隠れていたキジが、食事が終わると道の方へゆっくり歩いてきました。

赤い肉だれが目立ちますね。

この1週間前にはペアでいるのを見ていたので、ちょっと早いようですが繁殖が始まったのかな?

 

 

 

 

 

後ろ姿ですが、ケーンケーンと大きな鳴き声を上げ、ほろうちを見せてくれました。

 

 

 

力強そうな蹴爪を持っていますね。

 

 

にほんブログ村 


アオサギとイソシギ

2020-04-21 | 水辺の鳥

川の流れを弱める、コンクリートブロックにアオサギが止まっていました。

アオサギは、餌を探しながらブロックをいくつか飛び越え、目の前をゆっくり飛んで行きました。

3本ある換羽が風になびいてユニークですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前に見たイソシギが、この日は2羽になって追いかけっこしていました。

忙しく動くので2羽一緒のところは撮れませんでした。

 

 

 

 

にほんブログ村 


白花のヒメオドリコソウ ハマダイコン

2020-04-19 | 花・樹

先日、河原でウオーキング中に見つけた、「白花のヒメオドリコソウ」をUPしました。

持っている野に咲く花の図鑑ではピンク色の花しか載っていなく、白花を見るのは初めてでした。

群生しているのも珍しかったです。

 

白花は清楚な感じがしてきれいですね。

 

ピンク色の花と一緒に咲いていました。

 

 

 

土手の近くにハマダイコンも群生しています。

花弁の縁の赤紫色がかわいらしいですね。

 

 

 

 

昔は、大根が野生化したものと思われていたようですが、野菜のダイコンとは別種で、ダイコンの原種だそうですね。

普通に食べられる野草とのことで、柔らかそうな部分を少しいただいて、よごしにして食べました。茎も柔らかく美味しかったです。

(茹でて細かく切ったものをゴマ油でいため、味噌とみりんで味付けします)

河川敷には生き物を紹介した大きな看板があります。

 

ホオジロ 

 

ワスレナグサ  

にほんブログ村