森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

室堂平のお花たち

2017-08-07 | 立山

8/5 立山室堂平(標高約2,450m)で、お花見を楽しんで来ました。

平地は暑いですが、高いお山は涼しくて良いですね。この日の気温は17℃でした。

富山県警のマスコットキャラクター「立山くん」と元気とやまの「きときと君」も立山に来ていましたよ。

 

7月上旬に来た時は、残雪が多かったミクリガ池の雪も今はすっかり溶けて、緑が爽やかです。

足元には、可愛らしい高山植物がいろいろ咲いていました。

 

ミクリガ池

 

ヤマハハコ

 

 フウロソウ

 

 ヨツバシオガマ

 

エゾシオガマ

 

タテヤマリンドウ

 

ミヤマリンドウも花盛り 

 

イワカガミ

 

ツガザクラ

 他にも高山植物がいろいろ咲いていますが、目当てのライチョウの親子には会えなかったので、

この後弥陀ヶ原へ行きました。

 
にほんブログ村
 ご訪問ありがとうございます  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼を求めて立山へ

2017-07-18 | 立山

7/15 晴れの天気予報を見て、立山室堂平(標高2450m)へ出かけて来ました。

朝6時に家を出たのですが、さすがに3連休の初日で山行きの人が多く、ケーブルに乗るまで1時間待ちが大変でした。

9時半頃には室堂平(この日の気温14℃)へ着いて池の周りを散策すると、まだ雪が多く残っていました。

ミクリガ池に、逆さ立山が少し写っています。

 

ミドリガ池、雪解け水が流れて、冷たくて気持ちが良いです。

 

山を眺めると、雪形がいろいろな形に見えて面白いです。

 

 

 

午前中は日差しが暑いくらいでしたが、昼近くなると雲って来て涼しい風が心地よかったです。

 

クロユリが、咲いていました。

 

イワウチワ

 

風に揺れるチングルマ  他にも高山植物がいろいろ咲来始めていました。

 

ライチョウ♂ 

砂浴びをしていると教えてもらって行った所、人がいっぱいでライチョウも落ち着かない様子で隠れてしまいました。

姿が見えなくなる直前に、シャッターが押せた1枚でした。

 

エゾスジグロシロチョウ 夏型♂ 低地で見るスジグロシロチョウより小さいです。

 

夏型♀

蝶は他にもいろいろ飛んでいたのですが、ひらひら飛んで止まってくれません。

野鳥では、ウグイスの声をよく聞きました。室堂で聞くのは初めてだったのでちょっとビックリ。

メボソムシクイのいい声が響いていました。飛んで行く姿もちらっとですが見れました。

 
にほんブログ村
 ご訪問ありがとうございます 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヤクグリ

2017-05-17 | 立山

 ライチョウを探している間、カヤクグリがちょこちょこ出て来ました。

頭の上で囀っていた、カヤクグリの雄  イワヒバリ科/L14cm 繁殖期は亜高山帯から高山帯の岩場や草地でみられます。

 

 

 

 

 

 頭の色が淡色の雌 子育て用の巣材集めにあちこち歩き回っていました。

 

 

 

落ちているライチョウの羽を、巣に敷くようです。

 

 

 

 

 

 ベンチに飛び乗ったり、人が歩いている遊歩道へ出てきたリと、可愛らしい姿を見せてくれました。

 

 

 

 

 

 立山自然保護センターへ通じる「雪の回廊」

朝は凍り付いて通行止めになっていたのですが、昼頃にはたくさんの人が歩かれていました。

 

 室堂山へ登って行くスキーヤーやボーダーの方たちが見えます。雪面にはシュプールが描かれています。

 

 大日岳の斜面の雪が崩れています。雪が緩んで来ると雪崩が起きやすくなりますね。

 

 

 雲上の別天地で、鳥の出会いとゆったりした時間を楽しみました。

 
にほんブログ村
 ご訪問ありがとうございます

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のライチョウ

2017-05-15 | 立山

 5/14  アルペンルートが開通してから少し遅れましたが、立山のライチョウに会いに行ってきました。

朝6時半過ぎに家を出て、乗り継ぎも順調だったので9時前には標高2.450m室堂へ着きました。それで午前中だけでゆっくり散策が楽しめました。

前日と変わって、天気が良すぎるせいかライチョウはあちこち動くので見つけにくかったです。天候の悪い日の方が、安心して人の近くまで出て来るようです。

池の上を、ダイナミックに滑空しています。いつも歩いているライチョウが、この時期は意外と長く飛べるのにもびっくりします。

 

 

 

 

冬羽の白い羽が抜けて、白黒の斑模様になっていました。

 

 

おすましたライチョウ君

 

 餌を啄んでいます

 

 

 

 

 

アイゼンのような固い爪で、雪の上も上手に歩けます。

 

グエーと鳴いて、飛び出しました

 

 立山とみくりヶ池 池の氷が少しずつ解け始めています

 

 雪の大谷 こちらは歩かなかったので、行きのバスの中から撮りました。

今年の雪の壁は高い所で19mで大迫力です。雪の大谷ウオークの時間は9:30~15:15(4/15~6/22)

続きはまた。

 
にほんブログ村
 ご訪問ありがとうございました。 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山の紅葉

2016-09-26 | 立山

 9/24 立山の紅葉情報を見て、出かけて来ました。

室堂平標高2,450mでは、紅葉を見に多くの観光客の方で賑わっていました。

ナナカマドやミネカエデ、チングルマなど、鮮やかな赤や橙色の紅葉が美しいです。

きれいな紅葉を眺めながら散策していると、涼しい風が気持ち良かったです。

(地獄谷は、火山ガスの影響で立ち入り禁止になっています)

 

 

閻魔台から見た立山

 

右から剣岳と毛勝三山が見えます

 

 ミクリガ池

 

ミドリガ池

 

 

 シラタマノキとガンコウランの実

 

チングルマの紅葉

 

 イワイチョウの黄葉

 

午後は、弥陀ヶ原(標高1,930m)の紅葉も楽しんできました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 イワショウブ 夏の名残が残っていましたが、蝶やトンボの季節は終わってしまったようです。

ハナバチが少し飛んでいました。

 

 

ナナカマド  葉が真っ赤に変化してい行く様子が美しいです。

 

ハシブトカラスが2羽、遊歩道の近くの木に止まって鳴き声もうるさかったです。高山へ来て欲しくないですね。

   
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。    

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山のライチョウ親子 

2016-08-31 | 立山

 山を下る途中で、先に見たライチョウ♀が、まだいないかなと思っていると、目の前で、クー クー・・・と鳴いているライチョウがいてビックリ!^^

行きで見たのと同じ個体だと思います。

間もなく幼鳥がたち、遊歩道の石の階段に隠れるように次々と横切って行き、斜面下の草影へ隠れました。

幼鳥の瞼のような赤い肉冠が可愛らしかったです。幼鳥は全部で5羽確認出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お母さんライチョウが、岩の上で子供たちの安全を確認しています。

 

 岩に上がった幼鳥が、チングルマの種を啄んでいます。

 

 

 

 

子供たちを誘導するお母さんと、後からついて行く幼鳥たちの様子が、感動でした。

7月7日に5羽のヒナを連れた親子を見ていたので、その後成長した元気な姿が見られて良かったです。

秋の間に栄養のあるものをいっぱい食べて体力をつけ、みんなで厳冬期を乗り越えて欲しいと思います。

木の実も色づいてきました。

ナナカマド

ベニバナイチゴ

シラタマノキ

   
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます  

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山は初秋(室堂山)

2016-08-30 | 立山

  8/28 室堂平標高2,430mは、もう初秋の装いでした。

この日は、室堂山(展望台標高2,576m)へ登りました。気温は17℃くらい。

室堂平から室堂山展望台まで、登り1時間間半下り1時間のハイキングコースになっていますが、

10:00に出発して、久しぶりの山歩きだったので、途中に急斜面もあり休みながらゆっくり登りました。

後方の山は 毛勝三山です。

イワイチョウが黄葉しています。

チングルマの果穂が、風に揺れています。

 

左が浄土山 室堂山への遊歩道の石畳は、弥陀ヶ原の溶岩台地をつくる、溶結凝灰岩と言われる石が使用されています。

 浄土山登山口

室堂山展望台へ到着

群生しているミヤマリンドウがきれいでした。

 

展望台から見る、北アルプスの稜線が雲に隠れて残念でしたが、五色ヶ原の辺りと山小屋がよく見えました。

 

 

真下に、刈込池と立山カルデラが一望出来ます。

これまで山が度々崩壊し、流れ出た土砂がカルデラ内に多く残っており今も砂防工事が進められています。

 

午後下山途中で、奥に剣岳が見えます。

風が出て来たのですが、これから山へ上がってこられる方や団体さんたちも登って来られました。

ミクリが池

お盆少し前に、孫の小1の女の子と小5の男の子が初めて立山登山をしました。私はもう無理ですが、孫たちは軽々登ったそうです。

夏休み最後の休日に、お子さんを連れての立山登山をされる方が多かったようです。(山頂に、雄山神社の社務所が見えます)

 

 タテヤマアザミ

 

 

 アカバナワレモコウ

 

 ライチョウ雌

 

 カヤクグリ

 250㎜レンズで見難いですが、登りは、カヤクグリ、ライチョウ♀、チョウゲンボウ、可愛らしい花々に元気づけられ、

山頂まで登り、ちょっとした登山の気分を味わうことが出来ました。

下山途中もキョロキョロしていると、ライチョウ親子に会いました。続きはまた。

   
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥陀ヶ原2ウグイス

2016-07-27 | 立山

湿原を散策しているとき、ウグイスの鳴き声があちこちから聞こえて来ました。

お弁当を食べている時にも、アオモリトドマツの天辺でひとしきり鳴いていたウグイスがいました。

ウグイス同士で鳴き合いをしていたようです。

 

 

 

ホ―ホケキョと鳴くときは、羽をパタパタさせるのが可愛らしかったです。

 

 

 逆光で色が出なかったのですが、鳥の出会いは、ウグイスだけでした。他にカッコウが鳴いていました。

 車道沿いで咲いていた オニシモツケ

 

 

 シモツケソウ

 

1cmぐらいの、光沢がきれいな昆虫がついていました。

後からネットで調べて、「アオハムシダマシ」とわかりました。9~12㎜

 

 ミヤマコゴメグサ(小米草)ごまのはぐさ科  

 他にも高山植物をいろいろ見て楽しみました。午後から少し霧が出て来たので早めに山を下りました。

帰りのバスが到着するまで、駅員さんが弥陀ヶ原の解説をされていましたが、今年は植物の開花する時期が早かったので、

8月に咲く花がもう咲いているとおっしゃっていました。

   
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥陀ヶ原1

2016-07-26 | 立山

7/24 涼を求めて、標高1930m弥陀ヶ原へ出かけました。この日の気温は18℃ 高原に爽やかな風が流れていました。

大日連山は雲に隠れていましたが、弥陀ヶ原と称名川をはさんで広大な大日平湿原が見渡せました。

 

弥陀ヶ原には、ガキ田と言われる地塘がいくつも点在しています。

いつでも撮っているビューポイントでは、地塘の面積が小さくなって景観が変わったような気がします。

 

 ワタスゲ

 

タテヤマリンドウ  木道を歩いていると湿原の中に咲いている可愛らしい花々に出会えます。

 

  ナガボノワレモコウ

 

ニッコウキスゲ

 

アキアカネ

 

 コヒョウモンをたくさん見ました。

 

 

 

ヤマトシジミ 翅が痛んだものが多いようです。ベニヒカゲに会えなくて残念でした。

 

テガタチドリ

 

オオハナウド

 長くなるので、2回に分けました。

   
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山植物など(立山3)

2016-07-11 | 立山

立山の画像がもう少し残っているので、高山植物と一緒にUPしました。

立山駅へ向かう途中の山麓辺りの道で、オオルリが電線に止まっていました。車の中からパチリ☆撮って行きました。

 

行きの高原バスの中から

お猿さんの群れがよく道路に座り込んでいますが、この子猿は食事に夢中でバスが近付いても居座っていました。

大丈夫かな?と思ってたらぎりぎり道路の端まで逃げたようです。

 

滝見台で、バスの中から撮りました。

左が称名滝350 m日本一の落差四段構成の滝、右がハンノキ滝500m(期間限定)の滝が流れてV字を画いています。

 

 室堂平では、高山植物が可愛らしく咲いて目を楽しませてくれました。目に留まったお花を少し撮ってみました。

チングルマ

 

イワカガミ

 

ミヤマリンドウ

 

 ヨツバシオガマ

 

クロユリ まだ花をたくさんつけていました。

 

アオノツガザクラ

 

 ミネズオウ

 

ハクサンイチゲ

 

イワイチョウ

 

地獄谷は、立ち入り禁止になっています。

 

閻魔台に、火山ガス情報ステーションの建物がありました。

 

ミクリガ池 晴れた日は、逆さに映る立山がきれいなのですが、この日は曇りで水面がさざ波立っていました。

 

イワツバメの巣

 立山の別天地で涼しく楽しい時間が過ごせました。

  
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする