森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

晩秋の立山と美女平

2010-10-17 | 立山
前回の続きで、
晩秋の立山を彩る植物も少し撮りました。




クロウスゴ 
ブルーベリーの実が落ちて、黄色から赤へと変化していく葉が美しいです。




ヨツバシオガマ




ヤマハハコは、ドライフラワーのようになっていました。





室堂平から美女平(977m)までバスで下りて、車道沿いを少し歩くと、秋のお花が咲いていました。

アザミ属 アザミは何種もあるので名前がわかりません。



ゴマナ 車道沿いにノコンギクも咲いています。



「子育てスギ」の名前が付けられている、樹齢300年以上のタテヤマスギ
赤ちゃんを抱っこしているようにも見えます。




ミズナラ


紅葉が里へ下りて来ると、里山歩きも楽しくなります。
今日は、呉羽丘陵を少し歩いてみると、鳥たちが増えて賑やかになっていました。


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村