森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

セセリチョウとハナグモほか

2016-10-21 | 野山の鳥

先日立ち寄った丘陵の公園では、エナガとシジュウカラの群れが賑やかでした。数も前より増えてきたようです。

元気に飛び回る様子が見飽きませんでした。

エナガ

 

エナガは、懸垂が得意です

 

 シジュウカラ 

 

 

 

 この後、畑へ行くと水路の側にミゾソバの花が一面に咲いていました。金平糖のような花が可愛いらしいです。

ミゾソバの花に、セセリチョウがさかんに吸蜜していました。イチモンジセセリ?大きな目が印象的です。

 

 

 

 「セセリチョウ」が花に止まると、隠れていた「ハナグモ」が飛び出して来て、この後セセリチョウが驚いて逃げました。

 

 ハナグモは、花に隠れて近づいて来る獲物を狙っています。

 

ツリフネそうに吸蜜する モンキチョウ 

 

 先日UPしたモズのはやにえは、2日後にはモズが全部食べてしまい無くなっていましたが、

また新しい蛙のはやにえが2つ作ってありました。

モズはユズの木が気に入って、食卓にしているようです。ちょっとリアルですみません(゚Д゚;)

 

はやにえは、このモズが作った物です。いつも高い樹の天辺に止まっています。

  
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする