森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

ジョウビタキ モズ

2017-03-20 | 水辺の鳥

 前ページのミコアイサを見た河原で、ジョウビタキくんが愛想よしでした。

今季はもうジョウビタキと会えないと思ってたのですが、まだいたのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 木の天辺に止まっていたモズ  灰色味が強い個体でした。

モズは百舌と書いて、雄は他の鳥や動物などの鳴きまねが上手ですよね。鳴きまねをするのは、メスの気を引いて誘う求愛だそうで、

これからいろいろな声が聞かれそうですね。

 

 

 

 ホオジロを、あちこちで見かけるようになりました。

 

 

3月19日第三日曜日環水公園の日に、水鳥観察会がありました。冬鳥のカモたちが少なくなり、ミコアイサもいなくなると急に水辺が寂しくなった感じがします。

代わりに野鳥舎の周辺へ飛んで来る野山の鳥たちが賑わっていました。観察した水鳥13種 野山の鳥10種

今年3月で水鳥観察会が終りましたが、4月からはカヌー体験や他いろいろなイベントが始まるようです。

 
にほんブログ村
 ご訪問ありがとうございます。