6月上旬頃に撮って、フォルダ-に入れたままになっていたミサゴをUPしました。
この時は、目の前を飛んで行ったのでファインダーからはみ出てしまいました(゜゜)
そのあとミサゴは対岸の樹に止まってしばらく休んでいました。
駐車場の電線に止まっていたツバメ
カメラを向けると、こちらを向いた顏があどけなくて可愛らしかったです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
家でサボテンの花が咲いています。
実家の母が育てたものを見せてもらうと、たくさんお花をつけてうちのよりずっと豪華でした。
お隣のガクアジサイが、きれいに咲いています。
南高梅3キロを梅干し用に漬け込みました。きれいな梅が買えて良かったです。
ミサゴ・・・木の上に止まって・・・絵になりますね
(私は今年・・・とうとう会えなかった~~)
立山の景色、ライチョウたちの姿 縄張り争い 楽しく見ましたよ
雪の中のカヤクグリもなかなか見れないので
雪とカヤクグリも絵になりますね
只今私は 我が家のリホーム中なので家で忙しく?しています
↑名前を書き忘れました
こちらこそ暑さでだらけて^^;ご無沙汰していました。
絵になると言って下さりありがとうございます。
餌になる魚がある場所では、ミサゴはわりと見かけます。
hassseさんは会えなかったんですか。留鳥だと思うので、また会えるとよいですね。
立山の鳥も見て下さってありがとうございます。
今の時期は鳥たちが繁殖の準備に飛び回っているので、見つけやすかったです。
お家のリフォームですか。いいなあ。完成が楽しみですね(*^^*)
hasseさんとすぐわかりましたよ~♪
御実家のサボテンの花、お見事。
ミサゴ、こんな高いところでひと休みでしたか。
そちらではミサゴがよく見れるようですね。
名前も知らないんですが、、、数年前に株分けしてもらったものなのです。
ほったらかしなのに、次々と3日ほど花が咲いて強いのに感心しています。今もまだ咲いていますよ。
ミサゴは、川などへ行けばたいてい1羽は見れるようです。
ミサゴは富山の魚が美味しいこと知っているんでしょうかね?(^^ゞ
こんな風に撮ってみたいものです。
「なあ~に」って振り向いているツバメっ子、かわいいですねえ。
おおむらさきさんは、ミサゴとよく出会われていると思いますが、釣りに集中されていると、カメラが出遅れてしまうんでしょうか?^^;
この時は、ただ飛んできて木に留まっただけなので、特別芸はしませんでした(笑)
ツバメの幼鳥は、人懐っこそうにしてくれたのが可愛らしかったです。
見て下さりありがとうございました。