12月6日 強い低気圧の影響で、市内では最低気温が氷点下0.5度と今季一番の冷え込みとなりました。
初雪を観測、住宅地の屋根にも薄っすら雪化粧をしました。
朝7時から日曜日に行われるハクチョウ調査の下見に一緒させてもらい、少し写真を撮りました。
雨が上がって良かったですが、まだ辺りが薄暗いので写真はモノクロ風になってしまいました。
ハクチョウは500羽近い数がいました。コハクチョウが多くオオハクチョウは50~60羽ほどいますがコハクチョウと混じっているとカウントするのが難しいです。
川に残っていたオオハクチョウが飛んできました。
3羽でシンクロ コハクチョウ
コハクチョウの中にマガンが2羽いました。
幼鳥に白い羽が出て来ています。
ハクチョウたちが増えて来ましたね。その日によって数が違うようです。
やはり水張り田んぼがあると、夜は安心して休めますね。
そちらには水張り田んぼがないのですか?
ねぐらにする場所がないと不安ですね。
水を張ってくださる農家の方がいらっしゃればよいのですが・・・。
こちらの池でも、餌やりはボランティアの方がお世話されていますが、
高齢化などで今後はどうなるのかと心配です。
水張り田んぼ嬉しいですね。
穴だらけになって修復に労力がかかるとか・・・。
農家の方々の鳥を思う気持ちがないとできないことです。
こちらでは残念ながら水張り田んぼはありません。
仕方がないと言えば仕方がないこと。
情けない話ですが、県政にもう少しゆとりのある行政を望みたいです。
見ていただきありがとうございます。
どういうわけか、いつもマガンが2羽ほどコハクチョウに混じって越冬するのです。
何年か前にはオオヒシクイも入ったこともあったのですが、
こちらでガンが越冬するのは珍しいです。
ハクチョウをボデイガードにしているようなマガンたちでした(笑)
ハクチョウのために好意でしてくださるのか?水張りした田んぼは何か所かありますが、少ないです。
そちらは、まだまとまった雪は降ってないのですね。
畑が凍ってハクチョウたちが餌がとれないとかわいそうですね。
今は凍らない川へ行ってるのかな?
シジュウカラは、柿の味見に来ていますか。
この時期は冬に備えて、栄養のあるものは何でも食べて脂肪をつけるのでしょうか。
minさんの食堂には、牛脂が出るからみんな安心ですね。^^
昨日初雪が降りましたが、昼までには溶けてしまいました。
ハクチョウの鳴き声は、遠くからでもよく通りますから、居場所がすぐわかりますね。
そうなんです。これから雪の日が増えると、空がどんよりして白黒の世界が広がります。(笑)
今日は寒かったんですが、青空が少し見えて山がきれいでした。
関東地方も今日は寒い一日だったのでしょうか。
ありがとうございます。
流石、ハクチョウの越冬地ですね、500羽ですか、凄いです。
マガンも居るのですね。
そちらでは、オオヒシクイなども見ることが出来そうですね?
白鳥たちが、水辺でゆったりしている姿を見られて嬉しいです。
最近は冬でも田んぼに、水を張っている場所があると聞きました。そういう場所なのでしょうか?
近所にはまだまとまった雪はないけれど、地面も水辺もコチコチなので、
オオハクチョウがデントコーンを拾うことはできないでしょう。
近所での再会は、春までお預けです。
↓の記事の、タネを吐き出すヒヨドリ、これを捉えたのがすごいですね(笑)
うちのシジュウカラたちは、たまに柿を味見に来ているようです^^
北陸地方も、初雪が降ったようですね。
これから一気に冬に向かうのでしょうか。
500羽の白鳥とは・・・・すごい!!
一斉に泣き合いを始めると、迫力ありそうですね。
雪が根雪になると、雪に白鳥が紛れて、まさにモノクロの世界が続くんですね。
でも、きっと晴れた日に、青空が見えると、背景の山と雪と白鳥、素敵な構図になりそう!!