幼稚園年中の孫が通っているスイミングスクールの送迎を頼まれて、レッスンが終わるまで、近くの河原へ鳥見に・・・(7月5日)
川の水が少し濁って、流れがいつもより早くなっていますが、長い足のアオサギさんは悠々と歩きながら魚をGETしていました。
小魚をGET!
こちらは上と別の個体です。 大きなアユを捕らえました(@_@。美味しそうですね!
魚は勢いよく 跳ねていますが、
ついに、アオサギの口の中・・・頭からバックンと飲み込みました。
大物をGETした後、少し小さい魚を続けて2~3匹捕えました。アユですね。
チュウサギも飛んで来ました。
中洲に近い浅瀬は、釣り人がいなくてサギたちの格好の餌場のようです。アユ漁が解禁になって、アオサギも張り切っていたのかな?
いつもは、川岸で佇むアオサギさんですが、この時は餌とり上手なアオサギさんに見とれました。
にほんブログ村
野鳥ランキング
でも、ひろ~い川ですから、いくらでも餌場はあります。
一般的にアオサギはカニでもカエルでも食べますから非常に逞しくて個体数も多いように見えます。一方、シラサギの方は魚にこだわりますから、数が少ないですね。
こちらではカワウの被害が大きくて問題になっています。そちらではどうですか?
贅沢ですね
アユがいる川とは綺麗な川なんでしょうね。
家の近くの川にはアユは居ないですわ山の方へ行かないと( ̄  ̄) (_ _)うんうん
因みに最近になりアユ食べれるようになった
σ( ̄∇ ̄;)わてです(⌒▽⌒)アハハ!
チュウサギも実は3日前に初見初撮りでした。
お恥ずかしいですが
美味しいものを食べる時は、人間もサギも至福のこんな表情でしょうか。
喜んであげたいような、笑えるような・・・
釣り人のそばにいて魚のおこぼれにあずかるようなサギさんもいるようですね。
そうですね。広い川ですから、アオサギたちはそれぞれ気に入った場所を探して餌とりをしているようです。逞しいですね。
シラサギは魚にこだわるのですか。それは大変ですね。そう言えばチュウサギさんは、上品そうでアオサギのように餌が上手にとれていないようでした( ^^
カワウの被害のこと、聞いたことがあります。関東の方は数もすごいらしいですね。
こちらの数はそれほどでもないので、問題になっていないようです。
アユは、川の水がそれほど綺麗でなくても、そこそこなら棲めるようです。
この川は、釣りの人のために、春にアユの稚魚を放すんですよ。7Gさんのお近くの川では、稚魚の放流が行われてないのではありませんか(笑)
チュウサギさんの、初見初撮りよかったですね。そちらはサギ類が少ないのかな。
まっ白いサギは、撮るのが難しかったです。
アオサギが、魚をGETすると、ほんとうに嬉しそうな表情に見えますね。
食べることは幸せですから。鳥も人もつい顔がほころんでしまいます。
魚を振り回すポーズも、得意そうに見えたりするのですが、思い込みかな(笑)
>釣り人のそばにいて魚のおこぼれにあずかるようなサギさんもいるようですね。
はいはい。海釣りの人の近くで、じっと見ているアオサギを見たことあります。
ところで、おこぼれはもらえているんでしょうか?(瀑)
鮎を何匹もゲット! 贅沢なアオサギさんですね(りんごはまだ今年は頂いていません。笑い) 嬉しそうな顔ですね。
蒸し暑い日が続き、夏バテぎみかな?これから本番なのに先が思いやられます。
いつも素晴らしいショット楽しませていただいています。
2番目の魚は大きいですが、それでもアオサギの体にはまだ足りないのですね。
そういえば、あまりにも大きな魚を飲み込もうとして失敗したアオサギをみたことあります。
大きくても縦に長かったら何とかなるけど、横に大きいとダメみたいでした(^^;
真っ白なチュウサギ綺麗ですね。
こちらではチュウサギとコサギはなかなか見られません。
>りんごはまだ今年は頂いていません
そうでしたっけ?
鮎やの、鮎料理をブログで見たような気がしましたが…昨年だったのかな。
お恥ずかしいですが、体力がないものですから、夏の暑さに弱くて困っています。
今日は、立山へ行って少し歩いて来ました。皆さんと山歩きが出来るように頑張ります。
りんごさんの弥陀ヶ原解説お当番の日には、なるべく行きたいと思っています。
ありがとうございました。
アオサギが魚を捕らえる所は、あまり見たことがなかったので、つい嬉しくなりました。
鮎釣りのシーズンですから、魚がたくさん飛び跳ねていたんでしょう^^;
はいはい。それ私も見たことがあります。時々考えのないアオサギがいますよね。
自分の喉と相談すればいいのにね(笑)
そちらでは、チュウサギとコサギはあまり見られないのですね。
アオサギは、逞しいから全国で数を増やしているのでしょうね~(*^^