森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

モズ (はやにえ集)

2009-09-01 | 野山の鳥
立山の麓さんのブログで、モズがお目見えしたとありました。
秋が深まると、家の周辺でもモズの高鳴きがよく聞こえて来ます。
丘陵地に近い、うちの畑の周辺を縄割りにしている「モズ」が、11月頃から、グミの木やナシの木のトゲに、昆虫などを射す「はやにえ」を作って行きます。
刺した高さまで雪が降るめやすとか、餌のない時の為の食糧保存とかいろいろ言われていますね。
見たところ、干物にしてから食べているようにも思えました。変わった習性だなと思います。

前の画像ですが、出す機会がなかったのでアップしました。
虫の嫌いなお方、見て頂いたらすみません。

春に撮った雛です。


昨年冬、河原で撮った写真です。


ケラ




カエルのようなものを刺してから、一週間後に乾燥してから食べに来ました。
















こちらへも、クリックお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
モズ (korekore)
2009-09-01 10:46:20
はやにえの数々、焦点を合わせないで流してしまいました 
つい4~5日前、私もモズらしきトリを見かけましたが、今度アップしてみます。
返信する
ぎょ! (Simco)
2009-09-01 12:26:44
実は虫は苦手なのですが、鳥見を始めてから以前よりは少し慣れてきました。(でもやっぱりニョロニョロ系や足のたくさんあるのはダメです 汗)
はやにえ写真は・・・しっかり見ました^^;
モズは春によく見たのですが、はやにえは一度も見ませんでした。
実際、どうなふうになってるんだろう?と思っていたので、貴重な写真を拝見させて下さってありがとうございます。
うまく刺しますね~、ほんとに面白い習性ですね。
最初の子どものモズさん、可愛いです^^
返信する
Unknown (tooko36)
2009-09-01 19:08:52
最近、全く逢えないですが
モズの女の子は、羽色も優しい感じでチャーミングで愛らしいので好きな鳥さんです。
男の子は、目が色っぽいですね。
狩の時は凄みがありますが・・・

モズのヒナ初めて見ました。
うっすらと目元が黒いので男の子でしょうか?こんなに無防備で可愛いとは・・・罪ですね。

ハヤニエの虫の方は、まだ大丈夫ですが。
爬虫類は、さすがにちょっとミイラみたいで、正視しにくいです。
でもモズさんには、大ご馳走なんでしょうね~

返信する
korekoreさま (kogamo)
2009-09-01 19:33:03
最近PCの画像が一杯になって、捨てているのですが、なくならないうちにとアップしておきました。(^_^;)
モズこれから、目立つ鳥ですよね。
korekoreさん、最近はウオーキング中も動くものに目が行かれるようになられたのでは?すごいですね。
モズのアップも楽しみにしています。
返信する
Simcoさま (kogamo)
2009-09-01 20:11:18
ぎょ!っとさせて m(__)m
趣味では決してないので、、、何本かある木の中で、トゲのある射しやすい木を選んでいました。いくつもあるとモズのコレクションを見ているようで、面白いなぁと思いました。

上のヒナは、親から餌をもらおうと外で待っていたところでしたが、遠くにいたモズの親に見つかってしまい、キィーッの一声で、雛は樹の下へ隠れました。草木が茂っていたのに、鳥の目はいいんだなーと感心していました。
見て頂きコメントもありがとうございました。
返信する
tooko36さま (kogamo)
2009-09-01 20:33:31
そうですね~
同じ羽色をした鳥を比べても、女の子は、どことなく可愛らしい感じがしますよね。
モズの目や鋭い嘴を見ると、小さな猛禽と言えますね。可愛い顔しているのですが。
爬虫類…m(__)m 
おっしゃる通りモズさんの御馳走です!
コメントありがとうございました。
返信する
kogamoさん、こんばんは (polo181)
2009-09-01 21:19:55
よくぞまぁ、こんなに沢山のはやにえを探し出しましたね。大変参考になります。こうして、見るのも初めてです。実物は見たことがありません。「乾燥してから食べに来る」と書いてありましたが、色々な説があるなかで、保存食の可能性が大きいように思います。それに、これは考えすぎかも知れませんが、干物にすれば、味が良くなると考えて居るのかも知れません。
返信する
こんばんは (1071s)
2009-09-01 22:00:27
凄いこれだけはやにえを集めるとは、さすがkogamoさんお見事です。

小さなケラなんて、すぐに食べてしまいそうですが、はやにえにするんですね。
返信する
polo181さま (kogamo)
2009-09-01 22:00:47
poloさん、こんばんは。
一個見つかると、次は簡単に見つかりました。
時期的にも、まだ昆虫がいる時だったので多かったですが、結局は、雪が降る前に全部食べましたよ。
干物にすれば、美味しいと知っていると私は思うのですが、、、今まであまり信じてもらえたことなかったので、そう言って頂いて嬉しいです。(/_;)
いつも遊びに来て下さりありがとうございます。
返信する
1071sさま (kogamo)
2009-09-01 23:29:29
こんばんは。
ほか食べかけも持ってます。(^_^;)
はやにえを作ったときは、お腹がいっぱいだったのか、モズに聞いてみたいです。
こちらでは、オケラと言っていますが、田を起すとたくさん出て来ると聞きました。
初めて見た種類でしたよ。
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿