運河の下流で橋の工事をしている為、時々水位が下がったりしています。
昨日の昼に立ち寄った時は、島の周辺の土が半分見えていました。
干潟のようになった場所で、コサギが、左右交互に足を回しながら歩いて、夢中で餌を探していました。
後ろ姿撮ってみました。
左足でぐるぐる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6c/388fe94a8fd2bee018f496967a45fc9d.jpg)
右足ぐるぐる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/08/b4abb716a97acaf54462e8014b5c9e37.jpg)
餌が無いなあ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0d/7ce355be9c7d82d89f442df229a8c02c.jpg)
嘴でも突いてみても、獲れないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/03/7986419c12f62f31d370dad51f95b01a.jpg)
夕日に向かい、佇むハクセキレイさん。何をか思う?(夕方の駐車場から)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ae/9ccda943470b7f551d115f4e7d365cfd.jpg)
振り返ってくれました。見返り美人?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a4/956cc7267ab8c73bce71ab748b0c10c1.jpg)
今朝は、早朝月例観察会があり、20名近くも熱心な観察者が集まりました。初めての方も増えているように思いました。
朝が早いと鳥も何種か出てくれて、カワセミ、ホオジロ♀他17種が観察出来ました。
次回アップしたいと思います。終わってスタバでコーヒータイム、早起きしてよいことがありました。
こちらへも、クリックお願いします。
昨日の昼に立ち寄った時は、島の周辺の土が半分見えていました。
干潟のようになった場所で、コサギが、左右交互に足を回しながら歩いて、夢中で餌を探していました。
後ろ姿撮ってみました。
左足でぐるぐる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6c/388fe94a8fd2bee018f496967a45fc9d.jpg)
右足ぐるぐる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/08/b4abb716a97acaf54462e8014b5c9e37.jpg)
餌が無いなあ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0d/7ce355be9c7d82d89f442df229a8c02c.jpg)
嘴でも突いてみても、獲れないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/03/7986419c12f62f31d370dad51f95b01a.jpg)
夕日に向かい、佇むハクセキレイさん。何をか思う?(夕方の駐車場から)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ae/9ccda943470b7f551d115f4e7d365cfd.jpg)
振り返ってくれました。見返り美人?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a4/956cc7267ab8c73bce71ab748b0c10c1.jpg)
今朝は、早朝月例観察会があり、20名近くも熱心な観察者が集まりました。初めての方も増えているように思いました。
朝が早いと鳥も何種か出てくれて、カワセミ、ホオジロ♀他17種が観察出来ました。
次回アップしたいと思います。終わってスタバでコーヒータイム、早起きしてよいことがありました。
こちらへも、クリックお願いします。
![にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ](http://birds.blogmura.com/wildbird/img/wildbird88_31.gif)
右足、左足、嘴でぐるぐる。
波紋が上手く撮れていますね。
下ブログのはやにえ、見事ですね。
去年、はやにえを手に入れてほしいと、小学校の先生に頼まれたのですが見つけることができませんでした。
はやにえは、小さいから見つけにくいですが、トゲのある木やユズのトゲなどにも刺しやすいみたいです。
コメントありがとうございました。
今日の写真は皆、後ろ姿で統一ですか。あのコサギの足を振るわせる仕草を私は「追い出し漁」と名付けております。頭が良いですよね。
こちらは、雨続きで撮影には出られません。
すごい、賢いのですね!
真っ白で優雅な鳥に見えますが、そんな動作は面白そうですね、見てみたいです。
ハクセキレイさん、黄昏てますね。
振り返ってる顔が可愛いです。
早朝の探鳥会でもたくさんの人が参加されるのですね。
たくさん収穫あったのですね、アップされるのを楽しみにしています♪
水位がちょうどの深さの時しか見れないのでしょうか?
そういえば最近、あんまり逢えないですね。
でもハクちゃんは、スズメさんの次によく逢える鳥さんです。
この見返り美人風のポーズといい表情が可愛いですね(^^)v
公園なので、よく見かける鳥ばかりなのですよ(汗)
「追い出し漁」ですか。なるほど。
ちょっと違いますけど、釣り人の真似をして、餌を投げて、魚をとる有名な「ササゴイ」がいましたよね。賢いですね。
こちらは、今日は曇りのお天気で過ごしやすかったですよ。
訪問ありがとうございました。
大きい鷺が、それをすると、餌に逃げられそうですね。
ハクセキレイは、薄暗くなったのであまり動かずじっとしていました。
収穫と言える写真は、ほとんどありませんでしたが。(汗)
毎月1回小さい観察舎で行っているのですが、珍しい鳥には、ほとんど会えないです。それでもカワセミが見られると、皆さん喜ばれます。
コメントありがとうございました。
足が立つ深さでないと、水には入らないと思いますよ。(溺れるので)浅い池ならOKと思います。
行かれる公園には、もういないのですか?
次ハクセキレイさんも見せてくださいね。
コメントありがとうございました。
野鳥写真と記事…なかなか上手いですね。
見ていて楽しくなりますが、野鳥の餌探し…。
これは大変な事なんですね。
朝の観察会…夜更かし?していますので、なかなか起きれません。
来月になると、冬鳥のカモが来る頃です。観察会2日ですが、よろしかったらお出かけください。
立山は、すっかり秋の装いですね。お花も少なくなったと聞いています。かなり出遅れましたが、休日、出かけたいと思っています。
コメントありがとうございました。