森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

称名滝

2015-07-28 | 立山

7/26 この日は、県内の最高気温が36.7℃と猛暑日となり、今年最高の暑さを更新したようです。

涼しい自然の風に触れてみたくなり、標高1,000mほどの称名滝へ行って来ました。

称名滝へ行く途中に見える悪城の壁(あくしろのかべ) 道路左側の展望台から眺められます。

悪城の壁  立山の火山活動で生じた溶結凝灰岩の一枚岩が、称名川によって削られてできた壁。大きく二段になっていて、称名川の南側に、最大高低差約500m、長さ約2kmにわたって続いています。悪城の壁は、「すごく恐ろしく、砦のように人を寄せつけない崖」と言う意味で名前が付けられたと伝えられています。

 駐車場に車を止めて、30分ほど歩いた先に称名滝があります。

 称名滝は落差350mで日本一、国の名勝、天然記念物に指定されています。

ここまで来るのが暑くてちょっと大変でしたが、橋を渡ると冷たい水しぶきが飛んできてひんやりしました。

 

 

 

              

                                              

 

途中で出会えたお花  ホタルブクロ

 

イワシャジン

 

ヒヨドリバナに吸蜜するスジグロシロチョウ

 

  電線に並んでいるのはイワツバメの幼鳥たちです。

山の深い緑が目を楽しませてくれました。秋の紅葉の頃がまた良いでしょうね。

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ いいネ!  

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カワラヒワ | トップ | ファミリーパークのスバール... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
豪瀑! (こだる)
2015-07-29 08:27:49
kogamoさま おはようございます^^

朝から素晴らしい滝を拝見しました、こちらまで飛沫が飛んで来そうです!!
水量がすごいです、今年は雨が多かったでしょうか、
他の各地の滝も良さそうですね。
直近の称名滝を見れて嬉しいです、ありがとうございます
返信する
夏らしい (min628)
2015-07-29 08:43:42
青空のもと、すばらしい瀑布ですね。
私は称名滝へは寄らなかったので、遠くから眺めただけだったのです。
こんなに素晴らしいところなら、行っておけば良かった。
ホタルブクロはなかなか見られませんが、
ツリガネニンジン、ヒヨドリソウなど、こちらでも今咲いています^^
スジグロシロチョウは、kogamoさんに教えていただいた蝶でした。
今年は蝶の姿が少なく、あまり見られません。
イワツバメ、そちらでは山のツバメなのですね。
無事に巣立って、これから渡りの群れに入るのですね。
どうぞ、お体に気をつけてお過ごし下さい。
返信する
称名滝 (korekore)
2015-07-29 16:05:09
二枚続けた写真が、すばらしい称名滝になりましたね。
落差の感じも出てますし、その上の写真も水爆の飛沫もよくわかります。
フォトコンテスト用にいかが。。。
返信する
こだるさん (kogamo)
2015-07-29 19:13:44
こんばんは。
ご覧下さってありがとうございます。
ここしばらく雨が降っていないので、穏やかでしたが、雨の後だと、滝に近付けないほど水量が凄いのです。
春限定の右側を流れる「ハンノキ滝」は流れが止まってしまったようです。
もう少し早い時期だと、V字が見れたんですが。
こだるさんがいらしたのは秋頃かなあ?
見ていただけて良かったです。( ^^)
返信する
min628さん (kogamo)
2015-07-29 19:37:35
見ていただきありがとうございます。
高原バスの中から滝が見えますね。バスも滝見台で止まるので、窓からゆっくり見られたでしょう。
立山駅から称名滝までバスも出ていて、車でも行きやすいので、この日も小さいお子さんからワンコまで(笑)、たくさんの方が来られていました。
お時間があれば、寄られたら良かったですね。
山で見るホタルブクロが嬉しかったです。そちらでもよく似た植物がありますよね。
名前の先にエゾとつくと、微妙に違ったりするんでしょうね。
そちらも蝶が少ないですか。私もそのような気がしています。
イワツバメは立山でも多く子育てをしているんですよ。
豆粒ほどに遠かったんですが、何だか可愛くて少し見ていました。
雨は大丈夫ですか?こちらは当分暑い日が続きそうです。
私はいつもマイペースで過ごしているので、暑さも乗り切れると思います。
minさんも季節の変わり目は、体調にお気をつけて下さいね。
返信する
korekoreさん (kogamo)
2015-07-29 19:46:08
>二枚続けた写真が、すばらしい称名滝…
ありがとうございます。
実は望遠では入りきらなかったのです。パノラマのようにしようと思ったけれど上手く行かなかったのです。
手のひらサイズのコンデジの方が全体が入って良いようですね。
虹がかかっていればバッチリだったのですが(笑)
ありがとうございました。
返信する
Unknown (ソングバード)
2015-07-29 21:24:04
こんばんは。
ご無沙汰してしましました。

雄大な滝ですね。
こちらまで、マイナスイオンが届いてきそうです。
暑い中を30分歩いた価値がありますね。
4段もある滝って全国的にも珍しいのでしょうか???
4枚目の写真見ながら、数えましたよ。

↓のツバメシジミも綺麗です!!
今年はまだ出会えてないんです。
返信する
ソングバードさん (kogamo)
2015-07-30 09:25:22
おはようございます。
その後夏風邪の方は如何でしょうか。体調にお気をつけて下さいね。
滝を見て下さってありがとうございます。マイナスイオンをいっぱい浴びて来ました。
滝まで行くには坂道を歩くので、すごく暑かったんです。
4段の滝は他にもあるかも知れませんが、落差が日本一です。近くで見ると迫力がありますよ。
写真では2段目が見にくいですね。数えて下さってありがとうございます。
蝶もなかなか止まってくれないので、これだけ暑くては待つことも出来ませんよね。^^;
返信する

コメントを投稿

立山」カテゴリの最新記事