森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

気になるササゴイ 

2016-05-29 | 水辺の鳥

 ササゴイ サギ科/L52cm 夏鳥  後頭に長い冠羽、背中は青灰色、大・中雨覆には、ササの葉に見える白い羽縁の羽がある小型のサギ

今季初めて出会えたササゴイは、足が赤い婚姻色になっていました。流木や波消ブロックの上から獲物を狙っていましたが・・・

  

 

 

 

 

 ちょっとおすましたポーズ 胸に白い縦線があります。

 

 

  

 

 

 

 

後ろ姿に哀愁を感じます

 

 

 

 

 

 

ササゴイは、波消ブロックの上を歩いて時々獲物を狙っていましたが、なかなか狩りが成功しません。

日暮れどきでしたが、餌が捕れるか気になって30分ほど待ってみたのですが、その間には獲物をゲットできませんでした。

ササゴイはお腹が空いていたと思うので、後で食事が出来ていればよいなと思いました。

  
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昆虫 コゲラ | トップ | ハヤブサ(恋の季節) »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おおむらさき57さん (kogamo)
2016-05-30 20:24:34
コメントありがとうございます。
おおむらさきさんが縁がない鳥とは、以外でしたよ。
婚姻色は、赤い足の他に、目先が青くなるようです。
ゴイサギより小さいので、ずんぐりした姿が可愛らしかったです。
返信する
min628さん (kogamo)
2016-05-30 20:11:32
コメントありがとうございます。
ササゴイの、長い冠羽をなびかせた後ろ姿に、昔の女のヒトを想像して親近感を持ちました。(^^;
はい、ゆったり歩く姿もユニークでしたよ。
じっと見ていると、つい気になってしまうんですよね。
minさんも一緒に気にしてくださって嬉しかったです、(*'▽')
返信する
Unknown (おおむらさき57)
2016-05-30 19:57:16
ササゴイは、私には縁のない鳥です。
一瞬ゴイサギと思ってしまいました。
ササゴイは真っ赤な足と羽の模様が綺麗ですね。
返信する
鳥魅童心さん (kogamo)
2016-05-30 19:38:10
コメントありがとうございます。
ササゴイは、毎年1羽は見るのですが、今まで繁殖していると言う話は聞いたことがないのです。
でも今年は、赤い足を見て、ちょっと期待してしまいました。
私も今までは黄色の足しか見たことがなかったのですよ。
羽の模様がきれいと言ってくださって嬉しいです。
マイペースな鳥なのかな。ゆったりした動きで可愛らしかったです。
返信する
畦夢さん (kogamo)
2016-05-30 18:31:20
コメントありがとうございます。
ササゴイの数は少ないですが、ゴイサギはわりと見られると思います。
某神社でも繁殖してますし(^^;
河川で工事があると、川の流れが変わってしまうので、それまで来ていた水鳥たちも嫌がって来なりますよね。
はい、ササゴイの独特の風貌が面白くて、見飽きませんでした。
返信する
ササゴイの夕ごはん (min628)
2016-05-30 13:25:00
こんにちは、ササゴイ、ずんぐりむっくりで、おおきなあし。どの仕草もユーモラスですね^^
足を赤くして、羽もなかなかお洒落な模様に見えます。
彼女はいるのでしょうか。
彼はもてるのか、魚が捕れたのか、ほんとに気になる・・・

返信する
ササゴイ (鳥魅童心)
2016-05-30 09:44:56
繁殖のために渡って来たのですね。
もう夏になるよ、といろいろな鳥が教えてくれます。
今の時期だと、解禁前の鮎狙いでしょうか?
近くで羽の模様までくっきり綺麗です。
婚姻色で足が赤いんですね。
ササゴイの足は黄色と思っていました。
返信する
Unknown (畦夢)
2016-05-30 05:23:31
ササゴイもですが、ゴイサギにも今年はまだ出会えていません。
いつも言っていた川の改修工事のせいかもしれませんが・・。
この独特の風貌や仕草を見てみたいですね。
返信する
polo181さん (kogamo)
2016-05-30 04:55:40
おはようございます。
見てくださってありがとうございます。
これといった鮮明な写真がなくて、たくさん出してしまいました。(^^;
ササゴイは、釣りをする人が帰った夕方に出てくるのだと思いますが、この日は水位が高くて、いい足場がなかったようです。
魚が岸の近くまで寄ってくるのを待つ漁は、成功率が低いようですね。
小さな食べ物でも、食事をしている姿を見ると、なんだか安心感がありますよね(笑)
返信する
ソングバードさん (kogamo)
2016-05-30 04:34:49
おはようございます。
コメントありがとうございます。
ササゴイは、こちらでは数が少ない種で、会えると嬉しくなります。
葉っぱを投げて漁をする、賢いササゴイもいるとか。見てみたいですね。
そちらには、ササゴイの営巣地があるのですね。いいなあ。
夏の鳥ですから、ぜひ観察して、ヒナも撮られて見せてください。
私は、えさ場で見るだけなのです。

はい、虫もいろいろ出て来ました。いつかは美しいミドリシジミを見つけて撮ってみたいものです。
返信する
kogamoさん、こんばんは (polo181)
2016-05-29 20:13:57
夕時のササゴイに動きがなくて餌が取れない。そのことが気にかかりながらも帰宅せねばなりません。
こういう時って、とても気にかかります。取れたかなぁ、それとも、空腹のまま、
ねぐらに入るのかとか考えて心配になりますね。kogamoさんは、とても優しい。
返信する
Unknown (ソングバード)
2016-05-29 16:49:54
こんにちは。
ササゴイ、しばらく会えてませんが、綺麗でお洒落なサギですよね。
特に漁をする時の姿が好きで、以前は堰までよく通いました。
今回の写真を拝見して、久しぶりに会いたくなってきまっした。
こちらでは、少し離れたところに営巣地があるので、近いうちに見に行ってみようかな??

↓の虫たちも、盛んに動き出しましたね。
返信する

コメントを投稿

水辺の鳥」カテゴリの最新記事