6月9日 新緑が美しい季節、神通川河口近くの鳥獣保護区域で日鳥連の探鳥会がありました。
近年は、河川の工事や整備伐採などで、カッコウの姿が見られなったのですが、今年久しぶりに戻って来てくれました。!(^^)!
カッコウは見やすいところに止まってくれたので、皆さんと観察が出来ました。
鳥用カメラを持っていなかったので、コンデジで撮ったものです。(^^;
オオヨシキリは、ここかしこで見られました。
観察した野鳥 カッコウ オオヨシキリ ケリ ミサゴなど22種 参加13名
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
6/8 別の河原で、そろそろかな?と思っていたコチドリのヒナが1羽誕生していました。
ヒナのお父さんは、道に立って辺りに目を光らせています。
ヒバリも草地で子育て中です。大きな声で鳴きながら空高く舞い上がりました。
この日は神通川で、漁業共同組合のアユの生育調査があったようで、取材の人もいて人が多く集まっていました。
16日のアユの解禁日まで、ヒナたちが成長して安全な場所へ移動してくれればよいなと思います。
見苦しい写真でごめんなさいね。
この場所では、数年ぶりにカッコウの姿が確認出来ました。
はい、コチドリのヒナが、かわいらしかったです。
コソコソ草に隠れてしまいましたが、親鳥の言いつけをしっかり守っているんでしょうね。
happyさんは、そんなシーンを撮られたのですね。
ヒバリはあちこちで見るので、縄張り宣言かな?
みんな、子育てが成功して欲しいです。
ちょうど枯れ枝の先に止まって、鳴いてくれたので、望遠レンジを持っている方たちはきれいに撮られました。
コチドリのヒナは、1羽だけのようでした。
遠くにいるのをそっと撮らしてもらったのですが、足が長くてかわいい子でした。
そちらの子たちもみんな、無事に育って欲しいです。
ここでは、以前はカッコウがよく見られたのですが、
大きな樹が切られてから、対岸へ行ってしまったのです。
今年は久しぶりに姿を見せてくれて良かったです。
托卵されるオオヨシキリは大変でしょうけれど。(^^;
コチドリは、一人っ子のようでした。
親鳥が一生懸命になっているので、無事育って欲しいです。
木の天辺のカッコウ、中々見られないのに撮れましたね~
コチドリのヒナ可愛い・・・
親はヒナに警戒を知らせる時大きな声で鳴いてヒナは直ぐに草の中に身を隠すのですよね。
そんな写真を撮った事がありました。
ヒバリも草地で子育て中、警戒をして大きな声で鳴いているのですね。
子育てしている時は親は常に警戒を怠りませんね。
カッコウにしろ、ホトトギスにしろ鳴き声が聞こえてくると、
一生懸命あたりを探してしまいます。
でも、ほとんど姿をみることはないのですが・・・(。´・ω・)?
コチドリのヒナ、かわいいですよね。
私も二日続いて同じ場所に観察に行ってしまいました。
カッコウは警戒心が強く、なかなか手ごわい野鳥です。
良く撮りましたね。
托卵先はオオヨシキリでしょうね。
それから、コチドリの雛、可愛いです。
親も警戒していることでしょうね。
特に天敵のカラスには・・・
お粗末な写真をお見せしてすみません。。
実は、探鳥会が始まる前に撮った写真があったのに、そのことをすっかり忘れていて、後から気付きました。(*_*;
魚を掴んだミサゴを追いかけるトビもいて、思ったより種類が見れました。
鳥魅童心さんちの前の電線に、カッコウが止まって鳴いたのですか。2日もとは、凄いですね!
うちの近所には、カッコウが来たことがないです。羨ましいですね。
探鳥会、お疲れ様でした。
この時期で、22種なら上等な方でしょうか?
カッコウ、いいですね!
鳴き声を聞いているだけでも、のどかな雰囲気に浸れますよね。
実は、先日、家の前の電線に止まって鳴き出しました。
それも2日・・・もう、びっくりするやら、嬉しいやらでした。