森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

セグロカモメとウミネコ 

2015-03-21 | 野山の鳥

 一週間前ですが、海岸でイソヒヨドリ♂を見かけました。

 

 波消しブロックの上に、カモメがたくさん並んでいたので、ベンチに座って見ていると、セグロカモメとウミネコ集団のようです。

セグロカモメが休んでいる時は、初列風切りが尾羽の上に乗っているので白い尾が見えませんね。開いた時はとてもきれいです。

セグロカモメとカワウ

 

 テトラポットの上は超満員。留まるところがないと、相手を飛ばして強引に場所をとるものがいます。

どいて どいて・・・

 

先に休んでいた右のセグロカモメが飛んで隣りの場所へ移動しようとすると、 ここは、ダメヨ ダメ ダメと言ってるようです…もう古いかな?

 

 

 

 ウミネコの尾羽は、太い黒い帯がはっきりして目立ちますね。

 

 漁港の近くで、汚れたようなカモがいたので、体を洗っているのかなと思って見ていると、アイガモでした。

 

右の雌に合わせるように、雄が同じ動作をするのが可笑しかったです。

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ   



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おおむらさき57)
2015-03-21 08:26:01
ダメよダメダメ! のセグロカモメ、楽しませていただきました。
「ダメよ・・・」の橋本小雪さんは、私がいつも行く釣り場の、対岸にある料理旅館の娘さん(同郷人)なので、古いと言わないでもう少し頑張らせてあげて欲しいのですが。
返信する
セグロカモメとウミネコ (korekore)
2015-03-21 18:16:35
尾を広げた時に違いがはっきりわかるのですね。
今まで知らなかったことです。
セグロカモメの尾羽は真っ白、対してウミネコの尾羽には黒い帯。
これで見間違えることはないようです。
真似っこのアイガモはほほえましいです。
SDカード、ほんとに残念なことでしたね。
でも、めげない、めげないファイト!!
返信する
笑い (自然を尋ねる人)
2015-03-21 18:52:46
古くないです。
使い方の問題ですが色気を見せないダメも
笑いました。最後のものまね合わせは傑作、
なかなか撮れない笑い画像です。
返信する
おおむらさき57さん (kogamo)
2015-03-21 20:15:05
楽しんで下さってありがとうございます。
へえ~そうでしたか。橋本小雪さん、おおむらさきさんと同郷の方だったのですね。
子供たちに大人気ですし、まだまだ人気が続かれるでしょう。
でもあのメークにはビックリですね。
返信する
korekoreさん (kogamo)
2015-03-21 20:29:22
尾羽に黒い帯があるのが、ウミネコの特徴だと思っていたのですが、幼鳥のセグロカモメの尾羽にも少し黒い線あるそうです。ややこしいですね。
今日も、出かけた先でションボリだったのですが、一晩寝ると諦めがつくと思います。つい愚痴ってしまいました。
励まして下さってありがとうございます。
返信する
自然を尋ねる人さん (kogamo)
2015-03-21 20:46:32
お出で頂きありがとうございます。
>古くないです
そうですよね。訂正します。(/_;)
アイガモの雄は、雌のしぐさをちらちら見ながら、ご機嫌伺いをしているように見えて、微笑ましかったです。
笑い画像と言って下さってありがとうございます。
返信する

コメントを投稿