森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

コチドリ親子 キジ♂

2010-07-10 | 水辺の鳥
川原で撮った写真が、もう少し残っているのでアップします。
このコチドリさん(君?)は、私が歩くのに合わせて、チョコチョコ走るのです。私が止まるとコチドリも石の上に乗って止まりました。「撮ってください~」と言っている見たいなんです。
こんな時は、子育て中で、本当は警戒しているつもりなんですね。暑いのに、緊張して侵入者の見張りをしているコチドリがいじらしく思いました。


コチドリ Little Ringed Plover 子千鳥 16cm












遠くにやっぱり、ヒナが1羽いました。結構大きくなっています。




キジ♂が道を横断して、草地へ入って行きました。
キジ 雉 Japanese (Green) Pheasant キジ科 58~81㎝




今日も暑い一日でした。エアコンがどうも苦手です。ゆっくり休んだら昨日までの頭痛が取れて、今日はちょっと楽になりました。(~~;)
この日、少し離れた所で草刈りが行われていましたが、最近はラジコンのような除草車があるんですね。
離れた所からリモコン操作されているのも初めて見ました。
コチドリのいた周辺は、すでに草刈りが終わってしまったようです。それでも約15m四方の花壇の草地だけは残されていてよかったです。その少しの草地を利用して、コチドリやヒバリが繁殖をしているのですから。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

いつも応援ポチ!頂きありがとうございます。


イソシギ  カワセミ

2010-07-09 | 水辺の鳥
前日の河原で、ピィー ピィーと大きな声で鳴いていたイソシギです。
あちこち飛び回っては鳴いて、誰かを必死で呼んでいるような感じが、とても気になりました。
親に置いて行かれた幼鳥だったのでしょうか?(幼鳥か成鳥の区別が不確かなのですが)
ひとしきり鳴いてましたが、その後どうしたでしょう。1羽ぽっちで、心細いでしょうね。


イソシギ Common Sandpiper シギ科 20㎝















カワセミもいました。この辺りは、カワセミの縄張りなので時々見かけています。

カワセミ Common Kingfisher カワセミ科 17㎝




他に、コチドリ、ヒバリ、キジもいました。



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

いつも応援ポチ!頂きありがとうございます。

上高地へ行って来ました。

2010-07-05 | 自然観察会
3日~4日、1泊2日の某会研修会に参加させて頂き、何年ぶりかで、上高地(標高約1500m)を訪れました。
梓川の清流、美しいカラマツ林、(穂高連峰は雲に覆われていましたが)雄大な自然の風景に目を奪われます。コンデジで撮った写真が多いですがアップしました。

1日目は、ビジターセンターから明神池のコースを、ガイドさんのお話を聞きながら歩きました。植物と生き物との係り、森の楽しみ方を教えてもらいました。傘を差しながらでしたが、雨ならではの幻想的な風景が見られてよかったです。

梓川


明神橋



明神池




シャクナゲ



池に、オシドリ♂が1羽いました。エクリプスのようです。




途中の湿原から 明神岳




霧の中で、アオジが囀っていました。




木道や道の近くで、赤ちゃんを連れた猿の親子をよく見かけました。猿たちは、人に依存することなく生きています。
子ザルが、親の真似をして、笹の新葉を噛んでいます。




別の親子



40cm以上ありそうな「カワマス」を見ました。







ショウキラン 
葉緑素を持たない腐生植物だそうで、実物を見たのが初めてです。






ジョウビタキ♂ 
4日早朝、河童橋の近くで囀っていました。
ビジターセンターで聞きましたら、行き遅れたジョウビタキのようです。1羽だけで可哀想です。




2日目も、前日と同じガイドさんの案内で、大正池まで歩きました。
珍しいお話がたくさん聞かれてよかったです。




ウエストン碑







田代湿原 
枯れた水草が、池の底に積って今は湿原になっていますが、やがて乾燥化することで樹木が入り込み、やがて森へと変わって行きます。




大正池
以前から見ると、立ち枯れの木がずいぶん少なくなっています。
大正池は、大正4年の焼岳の大噴火によって、梓川が堰き止められてできた堰き止め湖です。
焼岳や梓川の土砂が流れ込むことで、今も埋まり続けているそうです。焼岳は雲に隠れていました。




大正池で、マガモ♂




マガモ♀



ホテル周辺で多く見られた「カンボク」 




宿泊した上高地アルペンホテル 


ウグイス、キセキレイを見ました。他にコマドリ、キビタキ、ミソサザイ、カラ類の囀り声など聞きました。
美味しいお食事と楽しい有意義な研修会でした。お世話になり有難うございました。


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

いつも応援ポチ!頂きありがとうございます。

行けなかったミコアイサ♀(悲) カルガモ親子その後

2010-07-02 | 野鳥(環水公園)
2日環水公園で月例モーニング観察会がありました。朝はまだ涼しいので、青空も出て気持ちがよかったです。野鳥舎から眺める風景は、今の季節はさすがに鳥が少なくて、がら~んとして寂しい感じがします。

羽を痛めて、飛べなかったミコアイサ♀1羽が公園に残っています。どうしているのか以前から気になって探していたのですが、今朝は浮きの上で羽づくろいをする姿が見られました。












左の羽が変になっています。何とか再生して飛べるようになれば良いのですが・・・。
春の渡りの時は、3月上旬になってもミコアイサのオス3羽が心配して、ぎりぎりまで残っていたのですが、とうとう飛んで行きました。
仲間と再会が出来る日まで、元気に夏を乗り切ってほしいです。


カルガモの3兄弟が、もう大人と区別がつかないぐらいに成長していました。それなのに、カルガモのお母さんは、まだ心配そうにして、しっかりガードしているのが微笑ましいです。親心はすごいですね。(最後尾が母鳥)




クサガメの甲羅干し




にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

いつも応援ポチ!頂きありがとうございます。