立山のお天気が、午前中が晴れの予報になっていたので出かけることにして、6:30頃家を出ました。
立山駅の駐車場は、まだ混雑していなかったのでスムーズに車が止められました。
9:30前に室堂平(標高2450m)へ着いて、お花の写真を撮りながら、ミクリガ池を周って、室堂山へ登りました。降りて来たのが午後1時頃でしたが、その頃、雨がぱらついたので、標高約1900mの弥陀ヶ原へも少し寄ってから、早めに帰りました。
1番目の目的だった、ライチョウの親子をアップします。5月上旬は白いライチョウだったのが、今はこのような色をしています。
お食事中のお母さんライチョウです。おもに植物の葉や種が主食です。
キジ目/ライチョウ科 Lagopus mutus 雷鳥 36cm
左下に雛がいるのですが、わかりますか?お母さんは、首を伸ばして警戒をしています。
最初は、分かりやすい石の所にいたそうですが、見物人があまりにも多くて嫌になったのか、私が行った時は、草の中へ隠れていました。
何羽いるのかわかりませんが数羽が動いていました。前日に初めて出て来たそうで、会えてよかったです。普通は5~6羽です。
雛の時は体温調節が出来ないので、お母さんのお腹の下で暖めてもらって、ご飯を食べるとき外へ出て来ます。
イワヒバリ イワヒバリ科 岩雲雀 18㎝
イワヒバリの幼鳥ではないでしょうか。
カヤクグリ イワヒバリ科 萱潜 14cm
物資を輸送するヘリ
カヤクグリだと思います。室堂山ではガスっていました。
室堂山
室堂平
浄土山
地獄谷の噴煙
左側が剱岳
立山3015m
室堂山で、まだスキーをしている学生さんたちがいました。リフトがないので大変そうです。
登山道は雪がほとんど融けているのですが、簡易アイゼンを着けて雪渓を半分ほど登りました。
山頂はガスがかかって、見晴らしも悪いので、浄土山の分岐点で折り返しました。涼しくて気持ちがよかったです。
風景は山の上から撮りました。70~300㎜のズームレンズしかなくて大きくなってしまいました。
残雪の雪形が、人や動物やいろんな形に見えたりして面白いです。
にほんブログ村
野鳥ブログランキング
立山駅の駐車場は、まだ混雑していなかったのでスムーズに車が止められました。
9:30前に室堂平(標高2450m)へ着いて、お花の写真を撮りながら、ミクリガ池を周って、室堂山へ登りました。降りて来たのが午後1時頃でしたが、その頃、雨がぱらついたので、標高約1900mの弥陀ヶ原へも少し寄ってから、早めに帰りました。
1番目の目的だった、ライチョウの親子をアップします。5月上旬は白いライチョウだったのが、今はこのような色をしています。
お食事中のお母さんライチョウです。おもに植物の葉や種が主食です。
キジ目/ライチョウ科 Lagopus mutus 雷鳥 36cm
左下に雛がいるのですが、わかりますか?お母さんは、首を伸ばして警戒をしています。
最初は、分かりやすい石の所にいたそうですが、見物人があまりにも多くて嫌になったのか、私が行った時は、草の中へ隠れていました。
何羽いるのかわかりませんが数羽が動いていました。前日に初めて出て来たそうで、会えてよかったです。普通は5~6羽です。
雛の時は体温調節が出来ないので、お母さんのお腹の下で暖めてもらって、ご飯を食べるとき外へ出て来ます。
イワヒバリ イワヒバリ科 岩雲雀 18㎝
イワヒバリの幼鳥ではないでしょうか。
カヤクグリ イワヒバリ科 萱潜 14cm
物資を輸送するヘリ
カヤクグリだと思います。室堂山ではガスっていました。
室堂山
室堂平
浄土山
地獄谷の噴煙
左側が剱岳
立山3015m
室堂山で、まだスキーをしている学生さんたちがいました。リフトがないので大変そうです。
登山道は雪がほとんど融けているのですが、簡易アイゼンを着けて雪渓を半分ほど登りました。
山頂はガスがかかって、見晴らしも悪いので、浄土山の分岐点で折り返しました。涼しくて気持ちがよかったです。
風景は山の上から撮りました。70~300㎜のズームレンズしかなくて大きくなってしまいました。
残雪の雪形が、人や動物やいろんな形に見えたりして面白いです。
にほんブログ村
野鳥ブログランキング