昨日、近くまで行ったので丘陵の公園へ寄ると、ちょっと遠いですがイカルの群れが来ていました。
もう樹の葉を落としているので、雪絡みではあまり絵にならないですね。
ヒヨドリとイカルのツーショット
シジュウカラが、元気に飛び回っていました。
今日は久しぶりに晴れて、青空が気持がよいです。
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます
昨日、近くまで行ったので丘陵の公園へ寄ると、ちょっと遠いですがイカルの群れが来ていました。
もう樹の葉を落としているので、雪絡みではあまり絵にならないですね。
ヒヨドリとイカルのツーショット
シジュウカラが、元気に飛び回っていました。
今日は久しぶりに晴れて、青空が気持がよいです。
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます
今日は一日雪が降り続き、厳しい冷え込みでした。積雪は15cmぐらいですが、明日の朝までもう少し積もりそうです。
12月上旬頃、古洞の森で撮ったエナガをUPしました。
ヤマガラ
ホシハジロ
赤く色付いた漆の紅葉がきれいでした。
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます
12/9 県西部の方まで用事で行ったので、少し先の漁港辺りを見てきました。
冬羽のユリカモメは、赤い足と嘴が可愛いですね。
最近市内の川ではあまり見かけなくなったのですが、ここにはまずまずの数がいました。
皆さんまったりしています。
オオセグロカモメ ニシセグロカモメと教えていただきました。
オオセグロカモメより背中の色が薄く、足の黄色が特徴です。
ウミアイサがいないかなと思って見ていると、雌が1羽いました。美しい色が出ませんでしたが今季初めての確認です。
餌がないかと海の中を見ています。
なかなか食べ物が見つからないようです。
ミサゴ
スカートを履いているようなハヤブサも見ました。日中も気温が低かったので、寒さ対策でしょうか。
ピースをしているような? ちょっと遠いですが会えて良かったです。
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます
12/9 日本鳥類保護連盟富山県支部のハクチョウ調査のお手伝いをしました。
ハクチョウたちは明るくなると動き出すので、正確な数を把握するため調査は朝7時~8時の間に行います。
お仲間の方と、山田川周辺のハクチョウたちををカウントしました。
オオハクチョウ48羽、コハクチョウ110羽、ほぼ昨年並みの飛来のようです。
昨年は3割近くの幼鳥が見られたのですが、今年は1割ほどでした。
終わった頃に、川から餌場へ飛んで来るハクチョウたちがいました。
水たまりに薄氷が張る凄く寒い日でした。タゲリたちが首を引っ込めて丸くなっています。
群れが一斉に飛ぶ姿が綺麗でした。
タゲリの群れは、60羽以上でした。
ハクチョウも飛んできます。
先日見たマガン コハクチョウの中にすました顔で入っています。
朝日を浴びた、美しいハクチョウとマガンが見られました。
帰りに畑へ寄ると、まだ霜の花が残っていました。
牛岳スキー場が積雪で白くなっています。
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます
12/6 朝起きると家の屋根が真っ白でした。丘陵の公園も薄っすら雪が積もりましたが、1日で融けました。
ジョウビタキ♀
12/7 翌日お天気が良いので、天文台までの道を運動がてら散歩しました。
ウルシの実に集まるツグミの群れを見ました。ツグミは寒くなると増えて来ますが、今季初撮りで嬉しい出会いでした。
ウルシの実は小鳥さんたちを支える大切な実ですね。
胸を張った姿勢が良いですね。そのうち地面へ降りたツグミが見られるでしょうか。
東屋のベンチに座っていると、すぐ前の木にミヤマホオジロが飛んで来ました。逆光でちょっと残念でした。
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます
前ページのノスリと同じ個体だと思いますが、これは別の日に撮ったノスリです。
ノスリの動きはゆっくりなのですが、警戒心はとても強いようです。
自転車の方が通られた後に、後方へ爆弾を飛ばした後、飛んで行きました。
12/5 週末に行われる県下ハクチョウ調査の下見に参加させてもらいました。
早朝の美しいハクチョウたちを、川や水を張った田んぼなどで見る事が出来て幸せでした。
幼鳥の数がとても少ないのが気になりました。写真はコンデジで撮ったものですが。
オオハクチョウ
コハクチョウ
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます
12月4日 環水公園の朝のバードウオッチングがありました。
先月から冬の期間8:00~9:00時に時間が変更になったのですが、その時間帯は通勤ラッシュと重なるのを考えず、
公園に着くまでの信号待ちでかなり時間がかかってしまいました。当番の駐車場の車止めを開けるのが遅くなり迷惑をかけてしまいました。(*_ _)
観察舎を開けると、観察窓の前で待っていてくれたカワセミくんがいました。若い♂のようです。お利口な子でした。
終了頃にアカゲラも出てくれて、良かったです。
寒くなると、水辺の公園にも餌を求めて飛んで来るようです。3年ほど前にも見かけました。
観察した野鳥19種 参加者12名
BWが終わった後、近くの川へ寄って帰りました。
カンムリカイツブリが17羽も越冬地へ集まって来ていました。
足元近くを見ると、モズがいてびっくり!
威嚇されたかな?
ノスリも見ました。河原に定着しているようです。
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます
植物園のBWの後、ハクチョウに混じって珍しいツルが来ているとのことで、
行って見ましたがすでに飛んで行った後でした。
お天気がよい日は、ハクチョウたちが活発に飛んでいます。
ハクチョウと一緒にマガンが飛んで行きます。^^
降りた所へ行って見ると、コハクチョウと一緒にマガンがいました。
まだちょっと若そうな感じがします。二番穂でしょうか。夢中で啄んでいました。
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます
12/2 午前中植物園の池で日鳥連の観察会がありました。
朝方まで降っていた雨も、観察会が始まる9時頃にはだんだん晴れて来て、池にいるマガモの頭が緑色に光って見えました。
マガモ、オカヨシガモ、キンクロハジロ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、ミコアイサ、ホオジロガモ、
ハシビロガモ、オオバン、カイツブリ、カワウなどがいます。
一番のお楽しみは、バンダガモの愛称で親しまれているミコアイサです。
ミコアイサが14羽写っています。これだけ多くの数が入ったのは始めて見ました。
ミコアイサ雄と雌
ホオジロガモ♀ ホオジロガモもこちらに入るのは珍しいです。
たくさんの人たちで見ると変わったカモが見つかりますね。
枝かぶりですが、カワセミも楽しませてくれました。
カイツブリ
メタセコイアやヌマスギなどの黄葉が水面に写って、池を染めています。 観察した野鳥25種
観察会が終わった後、皆さんでハクチョウをウオッチングをしましたが、次回にUPします。
帰りの川から、立山連峰がくっきり見えました。
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます
先日、橋の下辺りを見ているとき、食べ物を探しに飛んで来たキセキレイがいました。
ピンク色の足が可愛いです。
キセキレイは、夏の間は少し高い山で見られますが、寒くなると平地へ降りて来るので、餌場にしている河原でも時々見かけます。
尾羽をびょこぴょこ上下に動かし、浅瀬を歩きまわって餌を探しています。
お尻の黄色が川面に写ってきれいでした。
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます