うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

春の特別な味覚 ふきのとう御飯

2013-03-02 15:24:17 | 15号室 料理教室
春だけの味覚です。


①ご飯1.5合に対してふきのとうを2個使います(入れ過ぎると苦くなります)。
 ご飯を普通に炊きます。ふきのとう2個は包丁で細かく刻んでおきます。


②ご飯が炊き上がって15分ぐらい経ったら、刻んだふきのとうを入れて混ぜ合わせます。
 特別な味付けはしません。


③混ぜ合わせて10分待って出来上がり。とってもいい香りのふきのとう御飯です。





緑色のふきのとうは熱いご飯に混ぜると茶色になります。
炊き込み御飯のように味付けをするとふきのとうの繊細な香りと味が失われてしまいます。
ふきのとうはスーパーでも売っていますので、是非試してみてください。
ホントに美味しいですよ~(笑)。

ジャガイモを植えました

2013-03-02 14:11:42 | 8号室 ガーデニング(校庭)
採れたてのジャガイモをよく洗って皮ごと茹でて塩をかけて食べるととっても美味しいので、作る事にしました(笑)。


まずは畑を耕して、有機肥料と堆肥を混ぜます。
手で掘れるぐらい土を柔らかくしたら植え付ける穴を掘ります。



植え付けるジャガイモはこれ。ちょっと珍しい種類で、油と相性のいい美味しいジャガイモです。最近はたくさんの種類の種イモが販売されているので、自分の気に入ったものを植えられるのが楽しいです。



種イモ。右下にちょっと芽が出ています。



こんな感じに植え付けて、土をかけて水をやるだけです。



庭ではスイセンが咲きました。
スイセンは毒草です。野菜の近くには植えない方がいいでしょう。球根を芋類やタマネギやラッキョウと間違えたり葉っぱをニラやネギと間違えて食べて中毒を起こすケースが多く見られます。
スイセンをこれから植える時には、植える場所に注意しましょう。



ジャガイモは大きめの鉢でも栽培できますよ。スーパーで売っているジャガイモでも植えられます。
ジャガバターも美味しいですよね。