『伊香保グリーン牧場』はうさぎの散歩・・・うさんぽができるんですよ。
牧場の真ん中あたりに『ふれあいハウス』があります。
あのうさぎの絵が目印だ~。
あそこでうさんぽができるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e0/679c044bea61cae4e22798777266dc2d.jpg)
っと・・・馬車が来るとは思わなかったな。
時間があれば乗りたいんだけど、現在15:00。
閉園は16:00だぞ(汗)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/58/0d94b995779e513e2c56959a8fae44bf.jpg)
ふれあいハウスに入ると、中はこんなんなってます。
半分はうさんぽ専用みたいな感じなのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c5/6befd25ac4ce3ef6155e0fb8e24c4db4.jpg)
うさぎはいっぱいいるんですよ。
うさんぽは10分500円。
ちょっと高いような気がしますが、10分以上はウサギの体力が・・・ね。
散歩させるうさぎは選べません。
だってほら、選べるようにしちゃったら運動量が偏っちゃうじゃん・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dd/3d3c1ea0acfe74261224ee22e31df663.jpg)
このコは美人さんですねえ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0a/37fe9597ec4f000512700a9752256e88.jpg)
昔、私の田舎では白黒柄のうさぎはパンダウサギって呼ばれてました。
・・・安直だけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2b/168628d0e169593497fb6ce28ea069f6.jpg)
うさんぽさせてる人は何組かいましたよ。
やっぱり楽しいもんね。
ハーネス付けて、そこにチェーン付けてます。
首輪タイプのも見たことがあるんですが、あれは苦しそうなんだよ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/42/110efef694464e7c2dd7e9821de45c58.jpg)
うさぎは穴掘りが大好きです。
ルーツは日本のノウサギじゃなくヨーロッパ原産のアナウサギだからね。
アナウサギは地面に穴を掘って、その中で生活しているので、穴掘りが得意なんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/92/9703fce926ba9d0beed358a22dd5c9ad.jpg)
ちょっと油断すると、ケンカします!!
こんなに広いのにね。
オスとメスは一緒にされていません。
これ、2匹ともメスだそうです。
メス同士でもけんかしちゃうんだ・・・
もともとうさぎは縄張り意識が強いんですよ。
つまり・・・多頭飼いは非常に難しい、ってことですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ea/b808bdc7057225592a336b60ae314549.jpg)
うさんぽさせたのは「おこわちゃん」。
毛の色が「おこわ」なのね、炊き込みご飯の。
・・・やっぱり穴を掘ります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/94/c64c264dcd87934224c5fdd3fbf96dc6.jpg)
で、穴で落ち着こうとするんだな。
走れ、うさ。
うさぎはね、しっぽを触ると走るんだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e8/495a34f1e64d0250d6f08809aff0574c.jpg)
10分でもとっても楽しめましたよ~。
さあ、残り時間が少ないぞ!
ヤギとかヒツジとか見たいから急がなきゃ・・・ってとこで、また馬車が来た~。
乗りたい・・・くうっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/18/b4150e893ade7325fc073079eca6069b.jpg)
次回、シリーズ最終回。
メエエエエ~ッ!
・・・お楽しみにっ!
牧場の真ん中あたりに『ふれあいハウス』があります。
あのうさぎの絵が目印だ~。
あそこでうさんぽができるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e0/679c044bea61cae4e22798777266dc2d.jpg)
っと・・・馬車が来るとは思わなかったな。
時間があれば乗りたいんだけど、現在15:00。
閉園は16:00だぞ(汗)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/58/0d94b995779e513e2c56959a8fae44bf.jpg)
ふれあいハウスに入ると、中はこんなんなってます。
半分はうさんぽ専用みたいな感じなのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c5/6befd25ac4ce3ef6155e0fb8e24c4db4.jpg)
うさぎはいっぱいいるんですよ。
うさんぽは10分500円。
ちょっと高いような気がしますが、10分以上はウサギの体力が・・・ね。
散歩させるうさぎは選べません。
だってほら、選べるようにしちゃったら運動量が偏っちゃうじゃん・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dd/3d3c1ea0acfe74261224ee22e31df663.jpg)
このコは美人さんですねえ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0a/37fe9597ec4f000512700a9752256e88.jpg)
昔、私の田舎では白黒柄のうさぎはパンダウサギって呼ばれてました。
・・・安直だけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2b/168628d0e169593497fb6ce28ea069f6.jpg)
うさんぽさせてる人は何組かいましたよ。
やっぱり楽しいもんね。
ハーネス付けて、そこにチェーン付けてます。
首輪タイプのも見たことがあるんですが、あれは苦しそうなんだよ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/42/110efef694464e7c2dd7e9821de45c58.jpg)
うさぎは穴掘りが大好きです。
ルーツは日本のノウサギじゃなくヨーロッパ原産のアナウサギだからね。
アナウサギは地面に穴を掘って、その中で生活しているので、穴掘りが得意なんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/92/9703fce926ba9d0beed358a22dd5c9ad.jpg)
ちょっと油断すると、ケンカします!!
こんなに広いのにね。
オスとメスは一緒にされていません。
これ、2匹ともメスだそうです。
メス同士でもけんかしちゃうんだ・・・
もともとうさぎは縄張り意識が強いんですよ。
つまり・・・多頭飼いは非常に難しい、ってことですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ea/b808bdc7057225592a336b60ae314549.jpg)
うさんぽさせたのは「おこわちゃん」。
毛の色が「おこわ」なのね、炊き込みご飯の。
・・・やっぱり穴を掘ります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/94/c64c264dcd87934224c5fdd3fbf96dc6.jpg)
で、穴で落ち着こうとするんだな。
走れ、うさ。
うさぎはね、しっぽを触ると走るんだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e8/495a34f1e64d0250d6f08809aff0574c.jpg)
10分でもとっても楽しめましたよ~。
さあ、残り時間が少ないぞ!
ヤギとかヒツジとか見たいから急がなきゃ・・・ってとこで、また馬車が来た~。
乗りたい・・・くうっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/18/b4150e893ade7325fc073079eca6069b.jpg)
次回、シリーズ最終回。
メエエエエ~ッ!
・・・お楽しみにっ!