育て方は簡単だ!
『ホスタ』は和名『ギボウシ』。
アジサイに良く似合う宿根草です。
この写真の品種が原種の『ギボウシ』で、ガーデン素材として輸出されて、海外で改良されて逆輸入されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8f/7d4fe9cb0cd23e26625070480c091a85.jpg)
基本的には半日陰が好き。
土は湿っていたほうがいいです。
乾燥しすぎると枯れてしまうので、要注意!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/38/eb5209870e3045d5a927b1ec5883a445.jpg)
湿り気のある土が好きな植物と合わせて植えるといいですよ。
アジサイやシダ類、ヤブランやアオキなどが相性がいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ea/d3146862c29479e25a58f8b0b6afa13d.jpg)
オススメの組み合わせはクサソテツ。
放射状に広がるシダの葉がホスタを引き立てます!
ホスタを何種類も植えたいときは、その品種の大きさに気を付けて!
大株になるものの側に小型の品種を植えると、覆われて枯れてしまいます。
ここはバードバスの側ですが・・・山菜の『ヤブレガサ』や『ペパーミント』、『マンリョウ』と合わせて植えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a2/b52732ddda6c6df04a3073afec231c65.jpg)
塀際に植えるのもいいですね。
無機質な感じに彩りと生命感を☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/76/2c4470d01821536e087c419552a250d8.jpg)
大型になるものはホントに大きくなって、トトロが傘にするぐらいになります!
とても広いスペースが必要になるので、購入するときは気を付けましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fa/0a4c0afe2f27005a8f375d0f41da367e.jpg)
そうそう、ヤツデとも似合いますね!!
乾燥が好きなラベンダーやローズマリーとは相性が悪いです。
鉢植えでも育てられますが、問題なのは冬に地上部が枯れてから。
根っこは生きてるのに、水をあげるのを忘れてしまうんですよね~。
何もない鉢に水をあげる、っていう不思議行動になるので、忘れないように何かを寄せ植えにしておくのがオススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/37/e5071458e15411cab33fcfc7663994de.jpg)
コレクション性が高い植物です!
改良品種の多さがそれを物語ってますね。
さあ、育てたくなってきませんか~??