うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

新春!とちぎ花センターのドームガイドツアー!(その4)珍しいぢゃないか!

2024-01-10 21:20:57 | 74号室 とちぎ花センター
『お正月だよ!!ドームガイドツアー』の4回目っす。


さあ、常設展に来ましたよ。
よく来てるけどさ、ガイド付きのツアーは初めてなんですよ。
・・・お?
これはガイドさんに教えてもらわなかったら気付かなかったな!



メキシコ原産の『ペトレア・ヴォルビス』。
お星さまが連なった感じの花が可愛い☆☆☆



お馴染みの『ブーゲンビレア』。
知らなかったんですが、トゲが凄いんだって。
剪定作業中に手作業着や手袋を貫通して来るそうな。
あ~、だから暖地では生け垣に使われるわけね。



遠くから望遠で撮ったのでピントがイマイチなんですが・・・『アリストロキア・サルバドレンシス』の花は、まるでダースベイダー。
これさあ、地面に咲いてるので草花だと思っていたんですよ。
いや、マジでず~っと長い間。



そしたらさ、これ全体が本体なのね!!
この樹が本体で、地面に花が咲くんだってさ。
・・・驚愕。
自分の常識からかけ離れていてビックリ。



これ、多肉植物の『サンセベリア』です。
ん?
何かPOPが・・・。



おおお!
花が咲いてる!
サンセベリアが花を咲かすのがそもそも珍しいのに、この変わった品種(品種名、確認するの忘れました)に咲くなんて!!
とちぎ花センター恐るべし!!



また違う『アガベ』が咲いて、今は種ができています。
おっと、この株は種ができるんだ。
以前、花が咲いたアガベは上部に種じゃなく子株がたくさんできて・・・数か月前にその一部を配布してたんですよ。
その子株、私もその時に貰いました♬



これは『ミラクルフルーツ』の紹介です。
ミラクルフルーツを食べた後にレモンを食べると甘く感じる、っていう不思議なフルーツだ!!



『ウンカリーナ』はシャンプーの樹って呼ばれます。
葉っぱを水に浸けてモミモミすると泡立って、シャンプーの代わりになるんですよ、現地では。



で・・・スタッフがやってみたそうです。
メッチャ泡立ったそうですよ。
・・・青臭かったそうですけどね☆



『ウナズキヒメフヨウ』は、下を向いて咲きます。
いつ見ても開いてないな~って思ってたんですが、これが花が開いた状態なんだそうです。



で、蕾の時は上向きなんだって。
変な花だっ。



次回も常設展。
ガイド付きツアーは勉強になるなあ。



【こっそり裏話】
シャンプーの樹は以前育てていましたが、私の背丈近くまで大きくなりまして・・・室内では邪魔になるので同僚にあげちゃいました。
先日その同僚が「まだ元気ですよ。」って言ってました。
・・・えっ?
あげてから10年経つんだが、どんだけ大きくなってるんだ??