『お正月だよ!!ドームガイドツアー』の5回目っす。
この花、うさぎ学園の生徒ならもう分かるかも~。
はい、そこ正解!『オオミトケイソウ』の花です。
そうですね!『パッションフルーツ』とも呼ばれますね。

このパッションフルーツの花、甘い香りがするんですよ。
今回はガイドさんがいるので、特別に匂いを嗅がせて貰いました~。
参加者、感動してましたよ☆

これ、『コーヒー』の樹です。
左上にコーヒーの実が生ってますね。
赤く熟したものはコーヒーチェリーと呼ばれて、これもお茶にできます。
食べると甘いですよ。
コーヒーになるのは、実の中の種です。

これ・・・なんか葉っぱが少ないですねえ。
初めて手入れをする人が間違えて多めにむしっちゃたんだって。

観葉植物として有名な『モンステラ』。
鉢植えを見たことある人、多いんじゃないかな?

ガイドさんが葉っぱをめくると・・・。

ほら!実が!
熟すのはまだまだ先だけどね。
・・・食べてみたいねえ。

ここに『コブミカン』があるのは知ってたけど、ここでガイドツアー限定の素晴らしい体験が!!
ガイドさんが葉っぱをちぎって、匂いを嗅がせてくれました。

これは・・・!
トムヤンクンの匂いだあっ!
なるほど、そういうスパイスなのね☆

以前、大きくなって倒れてしまったために伐採されたのとは別の『タビビトノキ』。
これもずいぶん大きくなりましたねえ。

あ!あそこに蕾があるんだね!
あの尖ってるやつ!
・・・ガイドさんに教えてもらわないと分からないな、これ。
花はコバルトブルーで、乾燥したものは観賞用に非常に人気があります。

ガイドツアーは、もう少し続きます。

次回も楽しいお勉強です♬