春は雑草の季節でもあるのだよ。
雑草だって咲くんだぜ!
・・・ってコトで、撮ってみたっ。
草体が踊り子に似てるから『オドリコソウ』。
そんな可愛い雑草があるんだよ。
シソ科の植物なので、花の形が同じシソ科のローズマリーに似ていますね☆
何となく見た目もシソに似てるでしょ?
こちらもシソ科の雑草『ホトケノザ』。
春の七草の・・・じゃないんだ。
春の七草のホトケノザは、ホントの名前はコオニタビラコで、全くの別種です。
こっちのホトケノザが生えるのは「良い土」の証拠なのだ。
うさぎ学園の校庭は良い土なんだな。
あ、後ろに咲いてる青い花に気付きました?
青い花は『オオイヌノフグリ』。
フグリが何なのかは生徒の皆さんに調べてもらうとして・・・小さくても目立つ青い花はとっても可愛い。
ネモフィラに似てるけど、ずっと小さいです。
ホトケノザと一緒に咲いてると、とても綺麗☆
『フキ』の花、咲いてます。
ってか、ふきのとうが咲いちゃいました。
フキは地下茎で殖えるのが主なので、種じゃあまり殖えないかな~。
そのフキの花にも『ニホンミツバチ』がやってきます。
うさぎ学園の周辺で採れるハチミツには、これも混ざってるんだろうな☆
黄色くて小さな花が可愛い『カタバミ』。
葉と茎は天婦羅などにして食べられます。
酒石酸(ワインに多く含まれるやつ)やクエン酸(ポカリスエットに多く含まれるやつw)が含まれているので、食べると酸っぱいです。
ホウセンカの汁と混ぜると赤くなって爪紅(マニキュア)に使えるってやつでもあります。
さらに下痢止めなどに使われる酢漿草(さくしょうそう)っていう漢方薬でもあります。
なんか、イイコトばかりじゃん!って・・・そうだよね。
欠点は雑草だってことぐらいで。
繁殖力、ハンパね~っス。
花の上にあるクシャクシャってしたものは、ドライフラワーになった薔薇の花びら。
葉っぱがカタバミ似てるんだよね、これ。
いや、これにカタバミが似てるのかな?
『シロツメクサ』は、うさぎ学園の校庭では大切にしています。
だって、ほら!
四つ葉のクローバーがあるじゃん!!
今、ここで四つ葉のクローバーを見た人!
今日と明日は大吉無双ですぜ!
※野草・山菜・キノコなどを食べる場合は、必ず知識がある人に確認しましょう
※誤食による事故が毎年発生しています!多趣味部では責任は持てませんので注意!