どんな趣味でも、モノは大切にしないとね。
学生時代に初めて自分で買った腕時計です。見た目は結構まともで、5年ぐらい愛用していました。6000円だったなあ。

授業もバイトも釣りも山もRX-7での峠攻めもみんなこの一本でした。ダイバーウォッチが流行した頃です。
ダイバーウォッチなので・・・もちろんそのまま滝に飛び込んだり淵に飛び込んだりしてましたよ(何やってんだ)。

よーく見ると、文字盤は只の印刷。時間の部分も畜光塗料じゃなく、印刷(笑)。
メーカーは「SUNLORD」。サンロード?太陽王?
ベゼルのメッキも剥げました。

一応国産(Japan Madeとは書いてないけれど)です。20気圧防水はちゃんと使えましたよ(笑)。やたらに頑丈でした。

凄いのはこのブレスレット。ステンレス板を巻いて裁断したパーツを金メッキのステンレス板で繋いでます。断面が・・・和菓子か(笑)。

不思議な事に、ずっと動いていたのに新しい時計を買った翌日に止まってしまいました。モノにも心ってのがあるのかもしれませんね。
今もそのままの状態で保管しています。
こうして大切に持っていると、思い出も一緒に保管しておけますね。
学生時代に初めて自分で買った腕時計です。見た目は結構まともで、5年ぐらい愛用していました。6000円だったなあ。

授業もバイトも釣りも山もRX-7での峠攻めもみんなこの一本でした。ダイバーウォッチが流行した頃です。
ダイバーウォッチなので・・・もちろんそのまま滝に飛び込んだり淵に飛び込んだりしてましたよ(何やってんだ)。

よーく見ると、文字盤は只の印刷。時間の部分も畜光塗料じゃなく、印刷(笑)。
メーカーは「SUNLORD」。サンロード?太陽王?
ベゼルのメッキも剥げました。

一応国産(Japan Madeとは書いてないけれど)です。20気圧防水はちゃんと使えましたよ(笑)。やたらに頑丈でした。

凄いのはこのブレスレット。ステンレス板を巻いて裁断したパーツを金メッキのステンレス板で繋いでます。断面が・・・和菓子か(笑)。

不思議な事に、ずっと動いていたのに新しい時計を買った翌日に止まってしまいました。モノにも心ってのがあるのかもしれませんね。
今もそのままの状態で保管しています。
こうして大切に持っていると、思い出も一緒に保管しておけますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます