![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/12/3bb517bff09c7300db1ed076fcaec9fa.jpg)
『ガーデンシクラメン』は安価で、流通量が非常に多いので入手しやすいです。
ポット苗で300円前後で入手できる身近な花で、原産地は地中海沿岸から北アフリカ辺り。
耐寒性がそこそこ強い原種のシクラメンを基にして改良された小型のシクラメンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/47/dc26ddbaf9bf34be671e18af95de05e0.jpg)
花が咲くのは冬で、花期が長いのが特徴。
長いものは11~4月ぐらいまで咲いてるので、リーズナブルな花ですな。
耐寒性があるので屋外でも育てることができますが、霜には弱いので、霜が当たらない軒下などで育てるのがいいですね。
霜が当たると・・・高確率で枯れます。
何も知らない頃に名前に騙されて地植えして、全滅させましたわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/33/c42225be8d5df8bd4bccddd4f8e0594e.jpg)
育て方は色々なんですが、ここでは多趣味部的な簡単な育て方をね。
基本的に室内で育てます。
陽当たりがいい室内で育てるのがいいですね。
窓際にずっと置きっぱなしで大丈夫。
水は週に1回、忘れないように曜日を決めてあげましょう。
あ、小さな鉢の場合は水やりを2回忘れたら死にますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/72/d28802e520455758f09e30a739ace5f0.jpg)
4月頃に花が終わります。
すると、しばらくして葉っぱが枯れます。
ここで注意!
葉っぱが枯れても捨てないで!
来年も葉っぱが生えてきて咲くからね!
ちなみに今回紹介してる株は3年目の開花です☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4b/071efee189fb468f61e1bfa49f396f43.jpg)
シクラメンは夏には休眠させる、って育て方が多いんですが、ガーデンシクラメンは休眠させないで育てます。
葉っぱは少なくなったり小さくなったりしますが、死んでないので諦めずに土を乾燥させないように水をあげましょう。
枯葉や花ガラは摘み取ります。
あ、水は真上からかけずに株に周りに与えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/34/67bca8dfaf3f311e7c83e3b344e3ee8f.jpg)
球根植物なんですが、分球では殖えません。
その代わりに種で殖えます。
上の写真の下の方に、種から生えた小さな葉っぱが見切れてるのに気付いた人は凄いぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/66/15ea0fbb82654e51822d0543e0adce75.jpg)
たくさんの色があるので、数種類並べるととっても綺麗ですよ!
紹介した鉢は3.5号ポット(直径約10.5センチ)なので・・・小さいから場所を取らないしね。
【こっそり裏話】
乱暴に言えば、週イチ水をあげて窓辺に置いておけば、あとは放置ですよ♬
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます