神社ネタばかり書いてるうちに、薔薇が終わってしまったよ。
「ローズヨコハマ」。
もう、これも終わりそう。
雨でやられたしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b7/c12fe07e3cb633dbd6abb63f94b3bf1a.jpg)
雨と言ったら「アジサイ」でしょ。
季節の花だからと言って、料理に添えちゃダメですよ。
有毒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6e/92f2daf7926e7fab68ad6a15dc42b3a0.jpg)
これも雨に似合います。
「ギボウシ」。
園芸名は「ホスタ」です。
たくさんの種類があって、それぞれに葉の特徴があるので、集めてみると楽しいですよ。
葉が大きいタイプや緑が濃いものは日陰向き。
白い花が咲き始めています。
左の小さな白い花は「ドクダミ」。
そうそう、ドクダミ茶にして飲む漢方薬の一種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7b/700e79f702639c20e136b5e99d704e4e.jpg)
湿気に弱いのにラベンダーはこの季節に咲きます。
「濃紫(こいむらさき)」っていう種類です。
イングリッシュ系・ラバンディン系・フレンチ系がありますが、日本の気候にはラバンディン系が適しています。
これからラベンダーを育ててみたい、って方はラバンディン系を鉢植えで育てると簡単ですよ。
ラベンダーは湿気と高温に弱いのですが、ラバンディン系はどちらにも比較的耐性が強いんです。
大き目の鉢に2~3株植えるとボリュームが出ますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/63/b5f6fef6df1a464cf356340bcda73265.jpg)
「ダイヤーズカモミール」。
カモミールはハーブの一種としてハーブティーや化粧水に使われますが、使えるのは白い花のローマンカモミールとジャーマンカモミール。
このダイヤーズカモミールは観賞用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/43/35609a4d85a8c7c16823d521a4b60a5e.jpg)
「ラズベリー」も熟し始めました。
甘くて美味しいのに、野鳥にはほとんど狙われません。
たくさん収穫出来たら、ヨーグルトやバニラアイスにトッピングしたり、ジャムや果実酒にしたり・・・楽しみがいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/36/6973326f81ae040b405708e607614b53.jpg)
「ビワ」。
熟したらすぐに収穫しないと野鳥に食べられちゃうぞ。
種を植えると高い確率で発芽します。
強健なので、育てるのは簡単ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/59/b12831364219f59da02cd759b0c41242.jpg)
梅雨は草むしりが大変なんだよね~。
「ローズヨコハマ」。
もう、これも終わりそう。
雨でやられたしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b7/c12fe07e3cb633dbd6abb63f94b3bf1a.jpg)
雨と言ったら「アジサイ」でしょ。
季節の花だからと言って、料理に添えちゃダメですよ。
有毒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6e/92f2daf7926e7fab68ad6a15dc42b3a0.jpg)
これも雨に似合います。
「ギボウシ」。
園芸名は「ホスタ」です。
たくさんの種類があって、それぞれに葉の特徴があるので、集めてみると楽しいですよ。
葉が大きいタイプや緑が濃いものは日陰向き。
白い花が咲き始めています。
左の小さな白い花は「ドクダミ」。
そうそう、ドクダミ茶にして飲む漢方薬の一種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7b/700e79f702639c20e136b5e99d704e4e.jpg)
湿気に弱いのにラベンダーはこの季節に咲きます。
「濃紫(こいむらさき)」っていう種類です。
イングリッシュ系・ラバンディン系・フレンチ系がありますが、日本の気候にはラバンディン系が適しています。
これからラベンダーを育ててみたい、って方はラバンディン系を鉢植えで育てると簡単ですよ。
ラベンダーは湿気と高温に弱いのですが、ラバンディン系はどちらにも比較的耐性が強いんです。
大き目の鉢に2~3株植えるとボリュームが出ますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/63/b5f6fef6df1a464cf356340bcda73265.jpg)
「ダイヤーズカモミール」。
カモミールはハーブの一種としてハーブティーや化粧水に使われますが、使えるのは白い花のローマンカモミールとジャーマンカモミール。
このダイヤーズカモミールは観賞用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/43/35609a4d85a8c7c16823d521a4b60a5e.jpg)
「ラズベリー」も熟し始めました。
甘くて美味しいのに、野鳥にはほとんど狙われません。
たくさん収穫出来たら、ヨーグルトやバニラアイスにトッピングしたり、ジャムや果実酒にしたり・・・楽しみがいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/36/6973326f81ae040b405708e607614b53.jpg)
「ビワ」。
熟したらすぐに収穫しないと野鳥に食べられちゃうぞ。
種を植えると高い確率で発芽します。
強健なので、育てるのは簡単ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/59/b12831364219f59da02cd759b0c41242.jpg)
梅雨は草むしりが大変なんだよね~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます