うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

食べるガーデニング!アケビのツル食べちゃうぞ♬

2024-05-02 22:13:20 | 8号室 ガーデニング(校庭)
うさぎ学園の校庭には山菜もいっぱいなのだ☆


春になると『アケビ』のツルがメッチャ伸びるんです。
放置しておくとメデューサみたいになっちゃうのだ。
剪定バサミで一気にバッサリ切っちゃうと、その年は実が生らなくなっちゃう可能性が高いので、簡単だけどそれはやりません。
一度失敗してるからね。
その時は切り過ぎて2年も収穫できなかったし。



これ!
この新芽を食べるのだ。
放っておくと2日で1mぐらい伸びちゃうぞ。
そうなると邪魔になるどころか硬くなって食べられなくなっちゃうので、「あ!伸び始めてる!」って思ったら収穫しちゃいます。
食べない場合でもこの新芽詰みをやらないと大変なことになっちゃうぞ。



うさぎ学園の校庭には2種類のアケビがあります。
これは『ゴヨウアケビ(五葉あけび)』の花。
山で普通に見られるアケビで、ベージュ色の実は小さめ。
花は藤に似た凄く甘い香りです。



こっちは『ムラサキアケビ』の花。
紫色の大きい実が生ります。
たま~に青果店で見掛けるのはこちらの実が多いですね。
商業用に栽培されたものは大きくて紫色が濃くてツヤツヤです。
アケビは自家結実性が弱いので、2種類を植えると実が付きやすくなります。
でも、欠点があって・・・実は全てムラサキアケビ側に傾いたハイブリッドになっちゃいます。
なので、紫色のツヤツヤで大きい実にはならないんだな~。
しかし!超絶甘い!
これ、雄花です。



こちらは雌花。
花の楕円形の小さなやつが実になります。



さてさて、収穫する新芽のお話。
硬い部分まで収穫すると食感が非常に悪化するので、ハサミを使わずに収穫します。
爪で切り取れる硬さの部分から摘み取るのがベスト☆
まあ、指先と爪の間は真っ黒になっちゃうんだがな。
洗っても数日は落ちないんだ、これ。
・・・はい!たくさん収穫しました!!



アケビの新芽は『木の芽』って呼ばれる山菜として人気があります。
友人から聞いた限りでは好んで食べる地方もあるようで、山形県や新潟県あたりがそうみたい。
で、私が知る限り最も簡単な調理方法!
塩をひとつまみ入れて沸騰させた熱湯にぶっこんで約2分茹でます。
すると、鮮やかな緑色になりますよ。
茹で過ぎないことと塩を入れ過ぎないことがコツかなっ。



削り節と醤油でも美味しいんですが、私は断然これ!!
マヨネーズが美味いっ!!
コリコリした食感と枝豆に似た味わいにちょっとしたほろ苦さ。
美味い!美味過ぎる!



山などで収穫することもできますが、その際には地権者の許可を得ましょう。
収穫してから3日ぐらいは冷蔵庫内で保存できます。
ちょっとしんなりしちゃうけど、水洗いするとシャキンってなりますよ。




※野草・山菜・キノコなどを食べる場合は、必ず知識がある人に確認しましょう
※誤食による事故が毎年発生しています!多趣味部では責任は持てませんので注意!






最新の画像もっと見る

コメントを投稿