昨日は行かないつもりだったのだけど、自然保護関係の会議が13時30分からだったのと、Kさんが電話してきて「行かないの?」と誘うので、結局は碓氷川にチョコっと入ってみました。
8時になかやすオトリ店に行ってオトリを仕入れ中瀬大橋下流の開きに入ってみました。ここは先日大きいアユを逆さ針から切れて釣り落とした場所です。あの大物を何とか釣りたいと・・・
まずは釣り落とした場所の下流の瀬から攻めます。当たりが無く二つほど瀬を下がったところで目印が沈み込みます。しっかりと絞って抜きあげると24cmクラス、「これじゃないのだよ。もっと大きかった・・・」と思いながらも良型にニンマリです。
そして先日バラシタ場所に入れるとカリカリ・・・「あれっ、蹴られた!」とその後も何回か泳がせますが掛かりません。仕方なく下の何本かある筋の瀬を丁寧に攻めはじめると左岸側の葦際でかなりの当たりが有って一気に下り始めます。ガンガンが続いて止めるられる場所が見当たらずKさんが釣っているトロ場まで下ってしまいました。やっと抜いてみると25cm上の良型ですが「もっと大きかったよな~」って・・・逃がした魚は大きく感じるのですかね?
11時まで釣って結局はこの2尾だけでしたが、お盆明けまでは竿を握れないと思っていたので大満足でした。
そして昨夜は、二組の娘夫婦が来たので前に釣っておいたものと一緒に良型のアユばかり塩焼きにしたら二人の婿さんたちは「美味しい、美味しい」で3尾ずつペロリでした。暫くは我が家は11人家族になって大忙しになりそうです。大変だぁ~
1477話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。
![]() |
DVDで覚える難しくないアユの友釣り―DVD in mook (BIG1 117) |
クリエーター情報なし | |
海悠出版 |