ワカサギ釣りができる入鹿池を指をくわえて眺めながら娘の家へ・・・昨日は孫たちは近場の公園へ遊びに行ったけど私は動物園で遊んだ疲れを取るためお休み!
ネタが無いので5月らしくなってきた農林大やみさとふれあい公園で普通に見られるスミレとサクラの記事・・・
散策はこの二冊のハンドブックを持って検索・・・
白いスミレで丸い葉はマルバスミレ・・・
葉の形からアカネスミレかな・・・
踏圧地に生えていたヒメスミレ・・・
今の時期のサクラは八重の里桜が多い・・・定番のカンザン(関山)は濃い紅色が特徴!
黄色い花のウコン(鬱金)・・・
最近はウコンも各所に植えられているね・・・
「スミレもサクラも覚えるのが大変!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします! (3421話目)
「人気ブログランキング」にも参加しています。
![]() |
野菜・山菜ハンドブック: 栽培技術・利用方法がわかる |
クリエーター情報なし | |
誠文堂新光社 |