お盆も終わって久しぶりにアユ釣りに行けるかなって思っていたら、前日の雷雨で一気に碓氷川も増水してしまいました。普段より30cm高で濁りも強く(下の写真)釣りにならないのでKさんと渓流釣りに行くことにしました。
上州漁協管内の奥沢に入りましたが、ここも多少増水して笹濁りです。「こう言う時は釣れるのだよね」と期待して竿を出しましたが、釣れてくるのはリリースサイズばかりです。
Kさんも同じで苦笑いしながらリリースの連続です。滝を幾つも越えて上流まで遡行したのですが20cm以上は数尾のみでした。「これでは寂しいね」と他の沢にも行ってみましたがKさんが良型のヤマメを1尾掛けただけでした。
2時には納竿して終了・・・渓流は涼しいはずだったのですが歩きすぎて汗だくの一日でした。結局キープは4尾のみでした。
「今日もアユ釣りは出来ないだろうから渓流だろうな」と思っていたら、近くに住む娘夫婦が来ていて婿さんと痛飲で、起きられたのが7時過ぎでKさんには一人で行って貰いました。ブログをアップし終わったから「もう一度寝よう~」っと・・・
1484話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。
![]() |
全国版渓流釣り場完全攻略マニュアル |
クリエーター情報なし | |
成美堂出版 |