かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

「ぐんま山と森を考えるシンポジウム」開催のお知らせ 

2012年09月21日 | 自然観察

昨年までの仕事がらみで「ぐんま山の日」記念講演会とパネルディスカッションの宣伝を頼まれたので掲載しておきます。お時間に都合がつくようでしたら是非ご参加お願いいたします。以下は開催要領です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ぐんま山と森を考えるシンポジウム」
~「ぐんま山の日」記念講演会・パネルディスカッション~

主旨

 平成22年、群馬県で開催された全国育樹祭において、10月の第一日曜日が「ぐんま山の日」と定められ、私たちの暮らしが山や森によって支えられ、深く結びついていることを見つめ直し、社会全体で健全な森林を育んでいくことが宣言された。

 当協議会では、山や森林に対する理解と関心を深めていただくため、多くの皆さまに山や森林の果たしている役割とその恩恵を身近に感じていただくための取組を推進してきたが、「ぐんま山の日」の制定をこれまでの取組を一層拡充する契機ととらえ、「ぐんま山と森の月間」の開幕を告げる「ぐんま山の日」を記念して、「ぐんま山の日」記念講演会を開催する。

1 開催日 平成24年10月6日(土)

2 会  場 群馬会館ホール 
          前橋市大手町二丁目1番1号(電話 027-226-4850)

3 内 容

(1)講演(13:00~14:20)

    講師:今井通子氏(登山家、医学博士)

    演題:「山と森と私」    

プロフィール:1942年東京都生まれ。1966年東京女子医科大学卒業。医学博士。東京農業大学客員教授。NPO法人森林セラピーソサエティ理事長。

東京女子医科大学在学中に山岳部に入部し、登山を始める。
1967年女性パーティーとして世界初、欧州アルプス・マッターホルン北壁登攀に成功。69年アイガー北壁、71年グランドジョラス北壁と、女性として世界初の欧州三大北壁完登者となる。
85年チョモランマ峰北壁に挑み、冬期世界最高到達点を記録。
著書は「山は私の学校だった」(山と渓谷社)など多数。

(2)パネルディスカッション(14:30~16:00)

       テーマ:「森林をみんなで支えるために」

    《パネリスト》西野寿章氏(高崎経済大学地域政策学部教授)《コーディネーター》
            外山京太郎氏(利根沼田森林組合理事)
             小林善紀氏(NPO法人赤城自然塾事務局長)
             塩田 政一氏(ぐんま森林インストラクター会会長・尾瀬ガイド協会会長)
               藤田 香氏(近畿大学総合社会学部教授)

4 募集人数 250人

5 主 催 ぐんま山と森の月間推進協議会・群馬県

6 後 援 森林の公益的機能拡充推進協議会(予定)

7 入場料 無料

 

1523話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。 

にほんブログ村ランキングに参加中です 
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大撃沈だぜぇ、野尻湖のヒメマス・・・

2012年09月20日 | ヒメマス釣り

野尻湖のヒメマス釣り・秋の陣の第二弾目です。群馬からの同行者は何時もの邦ちゃん、そして長野からは相乗りさせて戴くKIさん、NAさん・・・ご両名は昨日も入ったのだそうですが南風の強風でボーズだったのだそうです。そしてマリーナの社長からは「何時にない減水だし、水温が高くブラックバスの活性が高いし、ターンオーバーが始まったから条件が良くないねぇ」だって・・・

何時ものポイントに到着して何処にアンカーを落とそうかと思っている時に、社長がWAさんを乗せて到着し、こちらの舟に乗り移ってアンカーを設置してくれました。社長が戻って5名で釣り開始です。朝の内はどんよりとした曇り空だったのですが風も無く条件は良さそうに思えたのですがねぇ・・・

最初に釣れたのは我らが大敵の40cm級ブラックバス・・・

そしてヒメマスは8時40分ころに邦ちゃんにヒット、何と34cmの婚姻色になった♂でした。(ピンボケですが一枚目の写真と↓)

その後、他の人にも当たりが有って皆さんヒメマスの顔を見たのですが、私には当たりが無く、「おお、当たった!」と巻き上げるとバラシ・・・こんなことが何回も続いて、11時頃にやっと1尾キープできました。

その後も何回か当たりが有って巻き上げますが、魚影が見え始めたと思ったとたん40~50cm級のブラックバス数匹が襲ってきて仕掛けごとさらっていきます。私は両目が開いたものの、12時を過ぎて全員当たりが無くなってしまいました。

1時頃には北風になって流れが少しは変わるかなと思ったのですが、変わったのは「風が強くなったのと雨が降ってきたこと」でした。風で船が大きくゆられコマセが無くなるのが早く、みるみるうちに無くなっていって予備で取っておいた2袋2kgを開封してしまいました。

このコマセも底をつき始めた2時頃に初めてのバタバタが来ましたが型が小さく、バス攻撃も凄く、5~6尾を持っていかれてしまいました。結局は28cmクラス2尾、21cmクラス2尾の4尾だけでした。竿頭はツ抜けしたKIさん、次は6尾の邦ちゃん、あとは4尾、3尾、1尾という超大貧果でした。

バスの横取りとバラシが無ければ軽くツ抜けだったのですが・・・ターンオーバーが終わり、水温も低くなってバス攻撃が減る10月に再リベンジだ~

 

1522話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です 
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

はじめての釣り超入門 (つり人最強BOOK)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野生きのこ観察・・・

2012年09月19日 | 山菜採り

先週の話になってしまうのですが、農林大学校のきのこ栽培実習の授業で「野生きのこ観察」を赤城木の家周辺で行ってきました。今年は暑くて雨も少ないため、あまり出ていないかなと思ったのですが意外と種類が集まりました。

まずは冬虫夏草の「カメムシタケ」、土中のカメムシまで採取できればよかったのですが・・・

枯れ木に赤い鋲が打ち込まれているようなニセキンカクアカビョウタケ・・・

傘の裏(ひだ)が赤いチシオタケ・・・傷つけると赤い液が出るのでついた名前です。

そして見た目が唐傘のようなカラカサタケ・・・

風船状のきのこで成熟すると上の口から胞子がほこりのように飛び出るのでホコリタケ・・・

猛毒のシロタマゴテングタケ・・・

こちらも毒でクリタケやナラタケと間違えられるニガクリタケ・・・

傘の先端にいぼ状の突起があるキイボカサタケ・・・毒?

傘の中央が盛り上がるミイノモミウラモドキ・・・

あとは何とかの仲間だったり種名不明だったり・・・野生きのこは難しいですね!

今日はこれから邦ちゃんと野尻湖でヒメマス釣りなのだ・・・いざ、出発!

 

1521話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です 
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

 

増補改訂新版 日本のきのこ (山溪カラー名鑑)
クリエーター情報なし
山と渓谷社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千畳敷の花たち・・・

2012年09月18日 | 自然観察

千畳敷の花の続きです。草の中に埋もれていても鮮やかな紫で存在を主張するミヤマリンドウ(1枚目)

二枚目はトリカブトの仲間のサクライウズ・・・(ウズ・烏頭とはトリカブトですね)

黄色い花が目を引くウサギギク・・・

露出オーバーで色飛びしてしまいました・・・エゾシオガマかな?

そして、咲く前に色あせはじめてしまったように見えるオヤマリンドウ・・・

 

1520話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です 
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

日本の高山植物 (山渓カラー名鑑)
クリエーター情報なし
山と渓谷社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千畳敷の実と花たち・・・

2012年09月17日 | 自然観察

岐阜の孫たちと千畳敷へ行ってきました。バスに乗るまで1時間弱待って、ロープウエーに乗るまで2時間・・・千畳敷に着いたのは12時過ぎでした。遊歩道を歩いてロープウエーに乗って降りてきたのは2時・・・帰りのロープウエーも整理券を配るほどの混雑で早めに切り上げたため千畳敷に居たのは1時間半ほどでした。降りるときに聞いたら既に4000名だって、しかし、混んでいますねぇ~

ロープウエーの待ち時間に見たオオカメノキの実・・・

同じくアキノキリンソウ・・・

千畳敷で最初に目に入ってきたオオヒョウタンボクの赤い実・・・

幻想的なチングルマの綿毛・・・

 

1519話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です 
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

日本の高山植物 (山渓カラー名鑑)
クリエーター情報なし
山と渓谷社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫えい(虫こぶ):チシマザサメヒメササウオフシ

2012年09月16日 | 虫えい(虫こぶ)

玉原で見かけた虫えい(虫こぶ)の最後です。チシマザサの芽にヒメササウオタマバエが作った細長い紡錘形の虫えい(虫こぶ)です。

この虫えい(虫こぶ)は全国各地で見られるのだそうですが、形成者が一種かどうかは不明だそうです。年一世代で、成虫は4月下旬~5月上旬に地中で越冬した蛹から羽化し新芽に産卵します。虫えい(虫こぶ)は6月上旬に成熟し、3齢幼虫は6月下旬~7月中旬になると地上に落下し地中で蛹となって越冬するそうです。

ところが、緯度や高度が高くなると脱出期は遅れるそうで9月になっても幼虫が虫えい(虫こぶ)内に残っていることがあるのだそうです。年1世代で成虫は4~5月に地中の蛹から羽化しチシマザサの新芽に産卵します。

 

1518話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です 
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

 

日本原色虫えい図鑑
クリエーター情報なし
全国農村教育協会
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に環境に優しいのかなぁ~

2012年09月15日 | 自然観察

何時もの通勤路・・・ゴルフ場の斜面下で重機が桜の木をバリバリと抜いていました。「群馬のサクラ守り」を自認していたこともある私の心はキリキリと締め付けられてしまいました。(保育のための抜き切りとかだったら仕方ないのですが・・・)

ここは、大規模な太陽光発電を行うと発表された場所です。太陽光発電は環境に優しく安全安心と言うことで建設は大手を振って罷り通りますが・・・でもねぇ、斜面下部の道沿いに植わっている桜並木まで引き抜く必要があるのでしょうかねぇ?

高木になると日影になると言うのでしょうかね・・・サクラの悲鳴が聞こえてくるようです!

それとも防護柵でも作るのか? 少しぐらいずらすことができないのか? 

 

1517話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です 
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

 

今こそ知りたい最新ガイド太陽光発電 (ニュートンムック Newton別冊)
クリエーター情報なし
ニュートンプレス
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタッ~、そしてアイタタタッ~

2012年09月14日 | アユ釣り(~2023)

最近、左足の親指がジンジンと痛いと思ったら水が溜まりパンパンに張っていました。医者の所へ行ってみてもらうと「歩き過ぎじゃない?」・・・

レントゲンを撮ってもらうと「骨が少しおかしいね、骨膜が炎症を起こしているかも、安静にしたら」だって「イタイですねぇ~」・・・

本当は安静が一番なのだけど、それでも釣りに行ってしまうのが性・・・一昨日も胃の精密検査の後に釣りに行ってしまいました。ところが帰り支度をして車を動かすとカタン・バリバリ???、「アァ゛~竿・・・・・」

車を降りてみると大鮎釣りに活躍したパワースペシャルの変り果てた姿が横たわっていました。「アイタタタッ~」精神的に、そして経済的に大打撃です! 保険・・・満額入っていないのです。(大泣)

この竿、今年6月に買ったばかりで・・・たった3ヶ月の命でした。ずいぶんと大きいのを稼いでくれたのに~

やっぱり、還暦を過ぎて体力の落ち込みも、物忘れも、激しくなってきたのかなぁ~

 

1516話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です 
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

 

がまかつ(Gamakatsu) 鮎タイツ 3mm厚 ブラック×レッド LL GM5774
クリエーター情報なし
がまかつ(Gamakatsu)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:さらに減水・・・

2012年09月13日 | アユ釣り(~2023)

一か月前に受けた健康診断で引っ掛かってしまって昨日・水曜日に精密検査(胃カメラ)をしてきました。特に何にも無かったのですが、終わって家へ帰ったのが12時過ぎでした。

「まだ、半日出来るな・・・」と、良い天気だったので昼を食べてから碓氷川に入りました。オトリを買って中瀬裏で開始したのが1時半・・・かなりの減水と場荒れ気味でまるっきり釣れません。

3時頃に移動を開始し、中瀬橋まで降りて行って幾つかのポイントを覗き込みますがアユの気配なし、「それではと・・・」上流に移動して開きに竿を出しますがうんともすんとも言いません。結局、中瀬大橋下のフカンドへたどり着いて、白泡の横を泳がすと小さな当たりとともに流心に引き込まれました。竿を絞ると簡単に上がってきて、25cm上のアユでした。

これをオトリにして瀬尻付近に入れるとコツコツと当たりが有って竿を立てると手ごたえ無し・・・「蹴られたかな?」とチェックすると針が有りません。1.5号のハリスを切られてしまいました。

その後は1時間弱当たりが無く4時半に終了。25cm上が1尾のみと寂しい結果でした。夕飯に塩焼きで食べると卵を持っていて脂も乗っていて美味しかった!

今週末は孫の運動会(土・日)と地区の敬老会(月)で竿は握れず。19日(水)は野尻湖のヒメマス釣り、次週の土日は那珂川でNFSの全国大会なので、多分、今回で碓氷川情報をお伝えするのが最後かも知れませんね・・・

 

1515話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です 
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

 

DVDで覚える難しくないアユの友釣り―DVD in mook (BIG1 117)
クリエーター情報なし
海悠出版
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キッチンが走る」でギンヒカリ使用・・・

2012年09月12日 | 釣り一般

群馬県水産試験場の知人から以下のようなメールが届きました。お時間がありましたらご覧ください。

『NHKの番組「キッチンが走る」でギンヒカリが食材として使用されましたので是非ご覧ください。
(番組の内容は以下のHPを参照してください)

http://www.nhk.or.jp/kitchen-wagon/next/index.html

放映は総合テレビで9/14(金)午後8時から8時43分となっています。 』

ギンヒカリは群馬県水産試験場が長年にわたって選抜育種したニジマスで、普通2年で成熟するところを3年で成熟するニジマスにしたもので、大型で美味しい(サーモンピンクで川魚とは思えない美味しさ)魚です。

 

1514話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です 
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

 

釣りキチ三平 ニジマス編 山上湖の舞姫 デカバルト編 (プラチナコミックス)
クリエーター情報なし
講談社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コシアブラの実生苗:失敗は成功の・・・

2012年09月12日 | 山菜採り

以前にもこのブログに書いた「コシアブラの実生苗」の栽培試験についてですが・・・

土壌の種類を変えて成長の様子を学生さんに調べてもらっています。そろそろまとめに入る時期なので様子を見に行きましたが・・・

幾つかの鉢の中に他の鉢よりもよく伸びているものがありました。聞くと当初の予定した土のほかに苗が余っていたので予備に植えたとのことです。それも土の保管に失敗して二種類の土が混ざってしまったのだそうです。このまま混ざった土を使ったところ、一番いい伸びをしているのだそうです。

「そうか、土を混ぜるという手があったか!」・・・まだ、データの整理等が済んでいないので断言はできませんが、土の保管に失敗して思わぬ結果が出たということなのでしょうかねぇ~?

 

1513話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です 
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

おいしい「山菜・野草」の見分け方・食べ方 (持ち歩きbook)
クリエーター情報なし
PHP研究所
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫えい(虫こぶ):イヌツゲメタマフシ

2012年09月11日 | 虫えい(虫こぶ)

玉原のブナ平で見かけた虫えい(虫こぶ)の続編です。今回はイヌツゲタマバエ(イヌツゲハリオタマバエ)がアカミノイヌツゲの芽に作った球形または不整形の虫えい(虫こぶ)のイヌツゲメタマフシです。

表面は平滑で緑色です。6月頃に芽に産卵され、虫えい(虫こぶ)は秋までには成熟し10月に3齢幼虫となり越冬、3月頃から蛹化を始め4月下旬から6月にかけて羽化するようです。

関連寄生植物としてモチノキやハイイヌツゲが挙げられていて同一種の可能性があると書いてありましたが、アカミノイヌツゲに出来た虫えい(虫こぶ)も同様なのだと思いますがどうでしょうかね・・・

 

1512話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です 
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

虫こぶハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:情報が早すぎる・・・

2012年09月10日 | アユ釣り(~2023)

土曜日に28cmを釣って「よう~し、日曜日も・・・」と10時頃に中瀬大橋に行くと既に下流に釣り人が入っています。私たちが土曜日に釣っていた場所にも竿先が見えて、竿を絞って取り込んでいる様子です。そして2名の釣り人がこれから入るところで、さらに車が1台入ってきました。今までは誰も入っていなかったのに、良型が釣れたという情報が流れる早さは凄いですね!

土曜日のポイントには入る余地がなさそうなので、次候補として広谷橋に行くと此処も好ポイントに一人入っています。Kさんと「行くところが無いね~」と顔を見合わせて、仕方なく松井田地区の最上流に入りました。

橋から見下ろすとチャラ瀬に20尾ほど群れて石の周りをクルクル・・・これを見ると「群れ鮎は追わない」というのが分かっていても、ついつい竿を出してしまいます。案の定、午前中はボーズで、カップラーメンをかき込んだあと、さらに上流の橋まで行ってみましたが、以前は結構あった舐め跡がボケています。すると下流で釣っていたKさんから「2尾ほど掛けて石が真っ黒だから降りてきたら・・・」との連絡です。

しかし、下流もダメで最初の場所に戻って木が覆いかぶさった下の石で群れているアユのなかにオトリを無理やり送り込んで、やっと1尾を掛けました。釣り上げてみると群れアユなのに型が良くて27cmオーバーでした。(こんな大きいのが群れているということは、下るまで群れは解消しないということですな・・・)

その後は、群れが移動してしまい釣りづらい場所でキラッキラッ・・・4時になったので諦めて納竿です。帰りに回り道をして中瀬大橋から覗き込むと数尾のアユが食んでいるのが見えて「ちょっと、やってみるか・・・」とオトリを送り込むと直ぐに掛かってきましたが、23cm程のあゆでした。これをオトリにして暫く泳がせますが釣れず、5時になったので終了です。

実釣り時間で5時間釣り歩いて2尾のみ、あれだけいるのが見えるのになぜ追わないのでしょう? しかし、今日は良く歩き回りました・・・アユは足で釣れと言われますが、釣れないことにはねぇ~

 

1511話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です 
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

がまかつ (Gamakatsu) 複合メタルライン メタブリッド【META-BRID】L-001Z [12m] (0.08)
クリエーター情報なし
がまかつ (Gamakatsu)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫えい(虫こぶ):ナラハウラマルタマフシとキイチゴハケフシ

2012年09月09日 | 虫えい(虫こぶ)

玉原の自然観察会で見かけた虫えい(虫こぶ)の続きです。今回は写真の枚数がないのでまとめて二種類です。

まずは、ミズナラの葉裏についていた小さくて丸い虫えい(虫こぶ)です。前に紹介したナラハヒラタマルタマフシ(6~7mm)に似ているのですが、こちらの方が小さく(5~6mm)て葉裏につく特徴があります。

虫えい(虫こぶ)は黄白色ですが日当たりが良いものは赤く染まります。ナラハウラマルタマバチ(単性世代)によってつくられます。虫えい(虫こぶ)が落下した後もその中で成長し秋に成虫となって飛び出します。冬芽に産卵した卵は春に孵化(両性世代・ナラメカイメンタマバチ)し毛玉状の虫こぶを作るのだそうです。

次はキイチゴ類の葉にできたキイチゴハケフシ・・・キイチゴハモグリダニによって作られます。

葉が不規則に盛り上がって灰色の毛が密生します。あまり気持ちのいいものではないので拡大すると問題がありそうですね・・・

今日は重陽の節句です。奇数並びのめでたい日なので釣りに行きますか・・・って、何時も行っているんだよね!

 

1510話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です 
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ 

日本原色虫えい図鑑
クリエーター情報なし
全国農村教育協会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:28cm・・・

2012年09月08日 | アユ釣り(~2023)

土曜日の今日、10時まで畑仕事をしてから碓氷川にアユ釣りに入りました。場所は水曜日に掛かりながらも姿を拝めなかったポイントです。なかやすオトリ店さんでオトリを買ってKさんと待ち合わせをした○○裏に急ぎます。オトリカンを降ろして舟に入れ替えようと荷台をみると舟がありません・・・「ありゃ、忘れてきちゃった!」といったん家に戻ります。大した距離ではないのだけどものすごく損した気分です。

目的地まで岸沿いに下り込んで、既に開始しているKさんに声を掛けると「もう、1尾出たよ・・・」だって、焦り気味に準備をして瀬の中にオトリを沈み込ませます・・・入ったとたんにゴックンと強い当たりです。瀬脇のトロ場に走ったり、岩滑の先のフカンドに潜り込んだりとしながら下流に下られてしまいます。やっと停めて取り込み体制に入るとオトリの姿が見えません。またしてもオトリを飛ばされてしまいましたが掛かりアユ1尾だけでも浮いてきません。行ったり来たりしながら少しずつ寄せてタモ網に収めることが出来ました。「結構、大きいね・・・」と喜びますが、オトリは1尾残ったのみです。

先ほど掛けた下流の岩滑が切れるところでギラギラ光っているので下に回り込ませてオバセを掛けながら上流にオトリを上げていくとククッツーといい感触です。竿を絞っても寄ってこないので我慢をしていますが、オトリは水面上に浮いたままです。暫く我慢しているとやっと浮いてきたので抜いてしまいました。少し小ぶりの26cmでした。しかし、この時点でオトリは腹を見せてしまいオトリ鮎なしです。でも目の前でキラキラ光っているのですからここで止める訳にはいきません。下流のなかやすオトリ店まで歩いて行ってオトリのお代わりをしてきました。

戻って再開すると岩滑のちょっとした凹部でキラキラしています。それも十数尾の群れです。泳がせはじめてから十数分後にコツンと当たりが有ったので竿を絞ると23cmの手頃サイズが掛かってきました。オトリ替えをして再開しましたがその後はまるっきり釣れずに、3時半に女房殿から「孫が待っているよ!」と携帯が入ったので納竿しました。

早上がりしたものの、今シーズンの自己新記録の28cmオーバーがゲットできたので十分満足でした。明日はもう少し下流に入ってみようかな!

 

1509話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です 
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

がまかつ (Gamakatsu) 複合メタルライン メタブリッド【META-BRID】L-001Z [12m] (0.1)
クリエーター情報なし
がまかつ (Gamakatsu)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする