来年3月に閉校する小学校のお別れ会の参加数が心もとない。
143年の歴史ある小学校だ。卒業生も2万人近い。卒業生の名簿は使えない。
現在、ご活躍中の地域在住者を中心に実行委員会が独自名簿を作成、案内した。町内会組織も使っている。町内会長も勿論、班長、組長にも
1名程度の参加者を見込んで案内した。ところが、なかなか申込みが出てこない。有料の会費がネックとなっている。
ホテルでのお別れ会だ。7千円程度であるが、個人負担である。地域を代表して出る場合、所属団体から負担してもらえる場合もあるが、
自分の卒業した学校のお別れ会会費である。大多数が自費自弁の認識だ。
65才前の現役人はまだ懐具合いは良いようだが、年金受給層にとってはなかなかハードルが高い。
この時期、この手の案内がけっこう数多い。一つ振り込んだが、さらに1万円の会費の案内もあった。
自分が関与している会の記念式典だ。少々高くついても出たいと思う。が、しかし、カーちゃんからのこずかいが増えるでなし、今月も節約用品の物色に入っている。
床屋、飲み物
、ジム経費
(水着等)、外食。
交友費用。そ~いえば今年も一度もビアガーデンに行かずに夏を終えそうだ。
サラリーマンを引退して6年目。
めっきり羽振りの悪くなったこーちゃんでした。