しるしのないカレンダー

定年退職した自由人のBLOGです。庶民の目線であんなこと、こんなこと、きままに思ったことを書いてみたい。

風邪の症状

2016年03月16日 | Weblog

風邪とは、主にウイルスの感染によって上気道(鼻腔や咽頭等)が炎症性の疾病にかかった状態の事。

咳、咽頭痛、鼻汁、鼻詰まりなどの局部症状や発熱、倦怠感、頭痛などの全身症状が出現した状態の事。

鼻汁は通常、風邪の初期はさらさらとした水様で、徐々に粘々とした膿性に変化する。

今年の風邪はインフルエンザの猛威が続いているようだ。  小生の家族も1名罹患した。幸い軽度で完治した。

小生の場合はインフルではなかった。

普通の風邪にかかつた際の民間療法が出ていた。

・体を温める。悪寒を感じた時は特に温める。・牛乳や豆乳を取る。水分を取る。

おかゆに梅干しを入れて食する。ネギを生で食べる。生姜湯、カリン、ニラ、葛湯も良い。

蜂蜜大根nリンゴジュース、キンカン、モモ缶、卵酒、ミルクセーキ、陳皮も良い。発熱がなければ短時間の風呂も可。

湯冷めをしないよう気をつける。ビタミンCのサプリを取ってZZZと寝よう。いつか症状は改善する。

 


儲けの裏にリスク

2016年03月15日 | Weblog

自販機業界の売上は年間5兆円。中古自動車小売規模が年間3兆円だからかなりのもの。設置場所と電気料を負担すれば

自販機をタダで設置してくれる業界がある。儲けを重視する場合、自販機を自分で仕入れ、商品も自分で仕入れることができる。

「フルオペレータータイプ」土地だけ貸して、販売機を設置する方法。売上の20%が入る。1日に10本から15本は売れないと利益が出ない。

「セミオペレーションタイプ」自販機をリース、もしくは購入し、飲料の仕入れなども全て自分でこなす。

売上から仕入れ代金を引いた額が粗利となり、フルオペレーションタイプより2倍以上の収益となる。だが、しかし、

ゴミの回収も含めた負担もある。

自販機も40万から200万くらいまでかなりの価格だ。この自販機を自分で仕入れて設置しているオーナーが自販機荒らしに遭遇すると泣きを見る。 

先日、早朝のボランテイア清掃に出かけてみたら、警察官が大勢出て現場検証していた。

バールで自販機の扉を破って売上金を盗む被害の検証をしていた。ここの設置スタイルは後者「セミオペレーションタイプ」だった。

空き缶の回収箱も設置せず、自販機の周りはいつも飲み終わった空き缶が捨てられている管理が行き届かない場所だった。

小生が定期的にここの自販機の空き缶の残骸を清掃活動の一環として回収していた。

恐らく被害は「釣銭、売上、自販機代」だろう。商店主が7人も駆け付けた警察官に説明していた。

管理が行き届かないとみられる自販機は狙われやすい。  最新の自販機はバールでも開けにくい構造となっている。

それに管理は自販機設置メーカーである。今回、目にした「セミオープン方式の被害」設地者の被害は大きかった筈だ。


東日本大震災震から5年②

2016年03月13日 | Weblog

復興庁の震災から4年間の累計(復興特別会計以外を含めた予算総額)は29兆4千億円である。

過去の大規模災害時の復興予算と比較してみると。関東大震災(1923年)では約6億円。これは当時の国家予算の3分の1強。

阪神・淡路の大震災(1995年)は5年間で約9.2兆円。被害総額は約10兆円だった。

2016年度の一般会計予算96兆7218億円の3分の一は29兆円であり、ほぼ関東大震災時並みの復興予算となっている。

当時整備されていなかった社会保障費用、生活扶助、防災・減災・安全交付金等で数兆円プラスされる。

当時、一般的でなかったボランテイアの無償奉仕活動を含めれば東日本大震災は「30兆円を大幅に超える被害」であった。

被災を受けた県の税収も復興が終わらぬ限り増えてゆかない。2020年の東京オリンピック開催時に完全復興元年として東北を

観光誘致先として世界にアピールしよう。復興した街並みを世界に示す絶好の機会だ。


東日本大震災から5年

2016年03月12日 | Weblog

2011年(平成23年)3月11日に発生した「東日本大震災」によって福島第一原子力発電所の事故が起こった。

日付から3・11(さんてんいちいち)とも言われている。

警察庁は2016年(平成28年)3月10日、死者は15,894人、重傷者は6,152人、警察に届け出があった行方不明者数は2,561人と発表している。

内閣府が推計している被害総額は16兆9千億円。

2012年2月時点における義援金・寄付金の総額は少なくとも「4,400億円」に上った。

台湾の204億円を始め、ソフトバンクの孫社長は個人で100億円以上を寄付。

楽天、ユニクロの社長も個人資産からそれぞれ10億円、AKB48も同額だ。5億から1億を超える寄付金を収めた芸能人も多数だ。

民間企業も5億円から1億円程度の額で義援金を出している。小生の所属する地域コミ協も数十万単位の義援金を出していた。

日本中が痛みを共有した。絆を強めた5年間だった。数多くのボランテイアの活動、支援活動。昨日も一日中報道があった。

災害復興はまだ道半ば。高台に移転した被災者はまだ30%どまり。陸前高田、南三陸町の問題はこれからも。

4年後の東京オリンピックまでに復興の地として世界に示せる姿が見たい。遅れている復興計画。これから日本中の絆が強まっていくことこそ

災害大国日本の示す道筋だ。

 


防犯講習会

2016年03月11日 | Weblog

当町内の住民宅が空き巣に入られた。

僅かな留守の時間帯に侵入している。正面玄関のTVインターフォンを押して留守を確認している。

勝手口ガラス戸を破って手を入れ、鍵を開けている。家中のタンス戸を引き出し、物色、現金のみ抜いて盗んでいた。

そうとう大きな金額の被害届けとなった。 

銀行に預けても僅かな利息ということで、自宅にタンス預金する家が多くなったという。

窃盗の作業時間は15分もかからないそうだ。玄関にはチエーンを内側からかけて、帰宅時の家族とハチ合わせになることに備えていた。

逃走路の確保もしていた。下見して、死角の多い家を狙う。留守になりやすい時間帯を調べている。1小学校区で昨年は1件の空き巣があった。というレベルの被害件数だった。

たまたま運が悪かったでは済まない。味を占めた犯人がまだ存在する。逮捕されない限り、またどこかで被害が出るだろう。

家の近所に脚立を置かない、ビールケースは置いて外に置かない。防犯意識が高いと思わせる装備を施すこと。2重ロック、防犯フイルム、補助錠、

面格子の設置、センサーライトの設置。ディンプルキーに取り換え。

現場経験の多い交番の署員さんから防犯講習会を開いてもらいました。

同じ家を再度進入するケースが多くある由。

町内会に回覧して「施錠の徹底」「防犯意識の高揚」を図る。町内会総会の時にも来てもらい再度意識の啓発をやってもらうことにした。

日中、鍵をかけないで外出する世帯が多い地域だ。小生もわんこの散歩に出る時、鍵をかけなかったりする。そこが危ない。

どーせ多くの現金は置いていない。と言っても僅かな時間で家中の現金を探し出すプロである。話を聞いて本当に気をつけねばと思った。


視察

2016年03月10日 | Weblog

地域と学校パートナーシップ事業を視察したいと新潟市の小学校を訪問しました。

ふれあいスクール=放課後児童クラブとひまわりクラブを併設している小学校です。

3時から4時までふれあいスクールが開設。3時から6時30分までひまわりクラブが開設されていました。

ひまわりクラブにも在籍している児童は一旦ひまわりクラブでランドセルを棚に収め、受付を済ませてから

体育館等で行われているふれあいスクールの活動に参加、4時終了後はひまわりクラブで時間を過ごすことも可能です。

ふれあいスクールの運営委員は教育委員会から、ひまわりクラブは社会福祉協議会から人材が派遣されている。

小学校のPTA,地域教育コーデイネーター、自治・町内会ボランテイアはふれあいスクールを中心に活動している。

ふれあいスクールの教室は4つあった。宿題を済ます教室、裁縫教室、縄跳び等の遊具教室、体育館でのバスケ・ドッチボール運動、

ひまわり教室は2クラスあった。運動教室と勉強教室。ひまわり教室には3人、ふれあいスクールには7人の常駐スタッフが居た。

それでも60人からの児童全員の活動を見守ることは大変の様子。ボランテイアスタッフの拡充が常に求められる現場だった。

一通り視察できた。今月のコミ協の役員会議に報告し、スタッフ募集の人選を依頼する提案を行いたい。

ふれあいスクールは週2回程度、ひまわりクラブは学校開設時はほぼ毎日だ。

地域に求められている人材はふれあいスクールの運営スタッフとなる。

登録メンバー数はけっこう多いが実際に活動している人が少ない。この実態が問題。

いろいろ聞いてきた。工夫したい。

 


ふりかけで済む暮らし

2016年03月09日 | Weblog

昨日のTV番組は面白かった。100均に置いてある「ふりかけ」の人気ランキングだった。

外国人のシェフ5人と日本人の料理研究家が出演。熱いご飯にふりかけて「美味さ」を評価しあうランキング番組だった。

1位は「魚の屋 しそわかめ さけ入り」20個入りで2400円程。

タイカレー味ふりかけ、COCO壱番屋カレーふりかけ、丸美屋ののりたま、丸美屋ソフトふりかけ さけ、

はごろも わさふりむちゃ辛、豚しょうが焼き味、ソフトふりかけ、&たまごそぼろ、なども人気だった。

100円程度の予算であつあつ御飯にふりかけるだけで十分満足のできる食事にできる。

お湯をかけても良いふりかけも紹介されていた。味噌汁もインスタント味噌汁がある。

一人暮らしの高齢者にとっても耳よりの番組だった。

ご飯だけ炊ければ後はふりかけを毎日変えればけっこうなレパートリーの料理を楽しめる。

味噌汁もインスタント。1食300円以内に収まる。

先日200円カレー店の話題も紹介したが、案外工夫すれば、自宅で廉価で豪華な味が楽しめる。

調理時間は必要ない。お湯を沸かして、アツアツご飯を用意すれば良い。

外食で昼食を摂る小生の生活費が半減できる可能性を感じてしまった。

テスト月間を設けて挑戦してみよう。早速、ふりかけ売り場を廻ってみたくなった。


街歩きルート確認

2016年03月08日 | Weblog

津波避難ルートの確認。一次避難所から最終避難場所へ。各地域別避難ルートを検証するまち歩きの実験があった。

新潟市の中央区の試みである。中央区の22のコミ協のうち、6つのコミ協が参加した。

それぞれのコミ協の複数の拠点から出発する。

最終避難場所までの所要時間、危険箇所をチエックする。最初の研修所に戻り、問題点を洗い出す。県が出す夏のマップとの検証も予定されている。新潟市の地域防災・安心安全の「地域が創る避難マップ」の実験だった。

大変な労力がかかっている。大学、行政、地域、ともだ。8つの区の内、中央区の一部のコミ協しか実験できていない。

それだけ大変な負担があった。できたコミ協はそれだけマトモということ。誇って良い。


忙しいとミスも出る

2016年03月07日 | Weblog

急な日程調整、行った先で急な提案を受ける。メモの無い場所で立ち話。書き控えた紙が見当たらない。

準備が不足するとミスが出る。文書を作って会議案内。講師の派遣要請をした。

後で日程調整をしていた

役員に決定した日程を伝えるとその日は都合が悪いと言った筈だとか、会場がダブルブッキングだったりする。

皆、忙しい人ばかりだ。暇人は小生くらい。

急な会議設定。会場、招集者の都合、会場の確保、会議案内、講師の要請、

ばたばたと作業するとチエックが足りない。ミスも出る。

怒る人も出る。十分な準備期間。これは必要です。

2月末に「二月吉日」の文書が出る。会議の開催案内文書だったが、数日の猶予しかない期日に届いた。

これでは都合がつかない。会議案内は少なくとも一週間前には出さないと失礼だろう。

発信日が特定できない「 吉日」文章だったら特に注意したいものだ。

準備不足。ご都合主義、怒って欠席とする人も出るだろう。

準備に余裕が取れないイベントは良い結果を産まない。やっつけ仕事になる。そう思える会議は欠席しよう。無理して参加すると

がっかりするだけである。


病気の原因は?

2016年03月06日 | Weblog

立ちくらみを覚えたりすると「病気?」という不安を感じてします。

青年期に全く「立ちくらみ」など経験をしたことのない人でも老齢期に入ると経験してくる。

心配の無い「立ちくらみ」は・立っていた・極度に緊張しいていた・汗をかいたり、吐き気をもようし、このままでは

倒れてしまいそうな感覚があった。・2~3分寝てたら回復した。

「血管瞑想神経反射」という症状で特に問題は無いそうです。

「注意すべき立ちくらみは?」

・不整脈、消化性腫瘍、自立神経障害、一過性脳虚血発作、が原因の場合は心配とのこと。

「一過性脳虚血発作」は・高血圧の糖尿病、心疾患を持っている人。

・立ちくらみ以外に一時的に脱力、片麻痺、しびれの症状が出る

・一時的に片目が見えなくなり、しばらくするとまた見えてくるよになる。

脳梗塞の一歩手前の症状だそうで、速やかに病院へゆき診断を仰ぐと良いそうです。

小生もこれを心配して先日3つの専門医を受診しました。「CT検査」「耳鼻科」「眼科」の専門検査。

いずれもシロでした。

残すは内科の循環器検査、血圧と薬の整合性が疑われています。

ひとつの症状から多様な検査が必要。されど原因がいまだつかめぬ医学の難しさ。

しばらく様子見です。おおきな病気ではなかったようで一安心しました。

 

 

 

 


広報誌できました②

2016年03月05日 | ニュース

防災訓練、夏まつり、新年会、地域のおおきな行事を中心に掲載しています。施設を利用します。

地域住民が集まって地域行事を行う場合は「施設」=ファシリテイを利用します。

行政が地域住民に提供してくれている施設利用が殆どです。

地方創生を国はどに様な手法で行いたいのか、新潟市は、行政はどのような考えで行いたいと考えているのか  と

行政の代表に質問した。

回答は地区のミニ・タウンミーテイングで示された。関心のある話題に大勢の耳目が集まった。

新年会はかくして大きく盛り上がって引き続がれて大成功でした。区長さん、行政のご来賓の皆様、ありがとうございました。^^

 


広報誌できました。

2016年03月04日 | ニュース

3月1日発行の広報誌できました。2,000枚の写真の中から選んだ180枚です。「写真広報誌」と思っています。

半年間せっせと取材に出かけます。コミ協の活動は日常的にあります。交通安全、PTA,スポーツ振興会、民生児童委員活動、防火防災、防犯、清掃活動、PTA活動、高齢者の見守り活動、広報活動、行事紹介、青少年育成協、婦人会、等で出かけてきます。

コミ協=コミュニテイ協議会は市民と市が共同して地域のまちづくりや、その他の諸課題い取り組み、市民自治の推進を図るため、小学校区または中学校区を基本とし、自治・町内会を中心にさまざまな団体等で組織されています。

コミ協では、地域づくりについて構成団体で情報を交換・共有し、話合って、総合的な意思決定を行いたいので、広報誌を発行して地域活動に生かしています。事務局で相談して活動写真を選考し、広報誌を制作、地域に回覧配布しています。

新潟市の下町に位置する小さなコミ協の活動の一端です。

 


なでしこどうした。

2016年03月03日 | Weblog

サッカー女子リオデジャネイロ五輪最終予選は韓国相手にドローに終わった。

「途中から連動。連携が出来なくなった」2戦で勝ち無し。

8本のシュートが1本も入らない。GKの福本がファインセーブ、岩淵がこぼれ球を頭で押し込みゴール。良い面もあったが、

先制点を守り切れずドローとなった。パスが正確でない。途中でカットされる。パスミス、スピード不足でチャンスを作れない。

ロングボールを追いかけると、必ず相手側が先に取る。セカンドボールの取れる位置に入れない。相手のボールをカットできない。

相手キーパーがボールを蹴るまで長時間誰もボールを取りにいかない。プレッシャーをかけない。

2試合連続出場している相手の方がスタミナがあった。

「なでしこどうした!」と言いたくなった。どっちがランキング上位か?と思える試合だった。

技術の問題、体力の問題、戦術の問題、意欲の問題。おおくの課題が露呈した。

アナウンサーのひいき目すぎる放送も気になった。ドイツ、イタリアの様な選手一人一人の採点を厳しく評価。

厳しい非難の声を常に与え続ける必要がある。ぬるま湯体質、過度の称賛、安堵感はもう沢山だ。

アナウンサーも含めて厳しい声をチームに届ける必要がある。


昼夜逆転

2016年03月02日 | Weblog

毎日が日曜日となると勤め人の生活パターンと随分異なる生活パターンとなることがある。

高齢者に多い頻尿。膀胱に溜められる量が減ってくるのか頻繁にトイレに行きたくなる。

夜中に何度もトイレに起きる。早朝の4時に起きてしまうともう寝れない。

ブログの更新をしたり、ニュースを見たりして過ごす。

7時頃に食事をすると8時には愛犬散歩。9時には眠くなる。

ソファでうたたね。日中の活動は4時頃まで。4時から6時頃まで昼寝もする。

夜は10時には消灯。4時前には目が醒める。う~ん。昼夜逆転の様相。

細切れ睡眠が常態化している。

9時から10時まで 1時間

4時から5時    1時間

10時から午前4時 6時間

計  1日     8時間は睡眠を摂っている。

この間に来る来客に迷惑をかけている。

宅配便のお兄ちゃん。集会所から入る電話(いつも10時頃来る)その時間帯は風呂に入ってる!

4時頃来る電話(行政から・市議から良く電話が来る)その時間帯は寝ている!

リタイアした人種は「昼夜逆転」が多いのかも。

願わくば上記の時間帯以外に連絡いただきたい。携帯・スマホの呼び出しは不可。

固定電話の留守電に要件を吹き込みいただきたい。目が醒めた時に対応いたします。

 

 


ひまわりクラブとふれあいスクール

2016年03月01日 | Weblog

就労などにより、昼間保護者のいない家庭の小学生に対し、健全な遊びや安全な生活の場を提供し、

心身の健やかな成長を促すことを目的に運営されている「ひまわりクラブ」は「放課後児童クラブ」とも呼ばれる

費用は月6900円とクラブ活動費(月2,000円程度)保護者の税額により減免制度もある。

開設時間は放課後から午後6時30分までである。

土曜日、学校の臨時休業、長期休業(春・夏・冬休み)は午前8時から午後6時30分まで。

ただし、日曜日、祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)は閉設。

一部を除いて社会福祉協議会が運営している。

ふれあいスクール」

小学校の施設を活用して、子どもたちに安心安全な遊び場を提供するとともに、異年齢交流や地域の

大人との交流により、心豊かなたくましい子どもたちを育み、地域の教育力の活性化を図ることを目的としている。

開設時間は学校により異なるが、平日の放課後(午後4時45分まで)と土曜日の午前中(午前9時から午前11時45分まで)

日曜日、祝日、長期休業中は実施しない。

実施主体は学校ごとにPTA,地域、学校、教育委員会から構成する「ふれあいスクール運営委員会」が組織して活動する。

運営主任と運営ボランテイアが子どもたちの「自由遊び」を指導する。活動する場を提供する。体育館、教室を利用した

遊び・運動の活動を指導、見守る。

殆どが「ひまわりクラブ」と「ふれあいスクール」をそれぞれ別の施設で行っているが、一部同じ施設で行っている。

日和山小学校がそれで、運営委員が困っている。

4小学校の統合で「ふれあいスクール」に集まる子供達が増えた。

学校統合によって従来の旧の小学校で活動に従事していた運営委員がそのまま統合ということでなかった。

運営委員が4分の1になってしまった。40人から10人程度に減ってしまった。

水曜日に60人以上来る子どもたちの世話が十分でない。7人が常態化している。ヘルプを叫んで会議があった。

名簿上の運営委員が動いていない。新規募集の妙案は?そんな会議があった。呼ばれた以上は実態把握ということで水曜日に

見学に行くことにした。地域に人材は見つかるか?難問をまた抱えてしまった感もある。

 


ブログランキング

人気ブログランキングへ