国語屋稼業の戯言

国語の記事、多数あり。国語屋を営むこと三〇余年。趣味記事(手品)多し。

一日が終わる

2008-03-29 21:01:46 | 日記
●基本的においらの一日をつぶしたラック。

●おいら、生き方同様、手先が不器用だからまいった。

●でも、だんだん、コツがつかめて段取りがうまくなっていくのが面白かった。

●写真はどのくらい大きいかを示すための本も置いた状態。

●左から順にカードカレッジ4冊、シルクマジック事典6冊、小学館の古典文学全集の1冊。

●古典文学全集がある理由?

 国語屋だからですよ、きっと。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安い、あるいは、安くなった

2008-03-29 13:53:18 | マジック
●近所のトイザらスに行ってきた。

●写真はジャンボ・インパクト(DPグループ)のレギュラーコインとジャンボコイン。
商品にはこれに加えてパースフレームがつく。

●通常のジャンボコインよりも、やや小さく軽いので扱いやすい。

●解説書が中々良い。
 ジャンボコインに関連したところだけでも、パーム2種類、パースフレームを使う手順、チェンジ2種類、フラリッシュ、レギュラーコインの追加が必要なアセンブリーの手順などが入っている。しかも、手順に関してはかなり初心者を意識しているし、中級者でもやりがいはあるんではなかろうか。

そう考えるとこれは安いね。

●ここでついでに技法の紹介を。

 Aチェンジとでもいいましょうか。

 ①写真のようにした左手の下にジャンボコインを置き、隠しておきます。  
 ②右手でレギュラーを持ち、相手に渡し、改めます。
 ③相手から返してもらったレギュラーを右手で握りしめ、その右手で左手の甲をたたきます。
 ④左手と右手を同時にあげて、出現したジャンボコインを両方の人差し指で指し示します。

 まあ、意外と使える程度なんで。
 ばれるときもあるんで。

 一番、易しいジャンボコインへのチェンジを考えていたら、あるマジックに素人の方に示唆された。

●ちなみにトイザらスに行ったらDSソフト2本で500円引きだったんですよ。
 でもって、美文字トレーニングを買うついでのソフトを探したんですよ。

 あったよ。500円のソフト。

 500円のソフトはサービスについてくるようなもんじゃないですか。

 買いましたよ。

マジック大全

 本当に安くなった。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする