国語屋稼業の戯言

国語の記事、多数あり。国語屋を営むこと三〇余年。趣味記事(手品)多し。

風邪をひいた…。

2016-01-22 20:54:41 | 日記
●風邪をひいたけど、インフルエンザではなかった。

●インフルエンザの予防接種の日に限って風邪をひき、2回延期された。

●原則、健康ではないので、風邪をひくとやっかいなことが起きる。

●一日に飲む薬の量がえらいこちょになる。

●27~29錠。

●えらいこっちゃ。



●趣味に関心を持たないといけないらしい。

 カラーチェンジングデックが欲しい。

 カラーチェンジングトライアンフもいいな。

 派手なマジックがしたいんだね。

 きっと。

●いや、人に見せなくても満足度が高そうなマジックだからやもしれんな。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティアでマジックをする前に(1)

2016-01-22 18:17:24 | マジック
●敬愛するマジシャン野島伸幸氏がすばらしい企画をされている。



●東京にいたら行っていたね。

 一日に27錠も薬飲んでいなかったら行っていたね。

 行ける人がうらやましい。

●で、だ。

 趣味に関心を持った方がいいと言われているんで、コンテストより緩いけど、ボランティアでマジックを見せる人に経験を語っていこうかと。

●ボランティアでマジックを見せるといっても漠然としているんで、幼稚園、公民館、高齢者施設でやった経験を語っていきたい。

●基本、駄文(リハビリなのだ)。かつ、レベルは低い(手品がうまいとは言えないのだ)。

 けど、この程度で見せている人がいるんだから、あなたももっと人前で演じてみましょうよ的な文章になるといいなぁと思っていたり。

●芸能には「旦那芸」が大事で、内田樹氏の「迷惑な素人衆の「裾野」があってこそ芸能の峰はその高度を獲得することができる。」という発言は重いのである。


●で、だ。

●私はどのレベルでマジックをしているかというと経歴だけは長い。20年近いのではあるまいか。

 しかし、技量は高くない。

 たとえば、ゼロではないが、四つ玉は人前でやらない。

 強いていうとリンキングリングを得意にしているが、大型のリング、たとえばシンフォニーは演じられない。

●道具的には恵まれていて、みかめくらふとの道具がいくつかある。

 昔のトリックスの八重洲店のバーゲンで買いあさったんだね。

●そんなレベルの私でもマジックの依頼が来るのはなぜか。

 何を演じているのか。準備はしているのか。

●この辺りをまとめていきたい。

追記
現在、闘病中につき、しばらく更新できません。

申し訳ありません。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする