国語屋稼業の戯言

国語の記事、多数あり。国語屋を営むこと三〇余年。趣味記事(手品)多し。

『第30回 ゆうきともLIVE』を受講して

2022-02-03 10:24:54 | マジック

●昨晩、ゆうきともLIVEを受講する。

●昨日は11名の方の演技動画へのフィードバック中心。

●手、指の使い方、一つとっても視点が変わる。

●これが小さいことではないんだな

●例えば観客に対象物をはっきりさせるための指先での示し方。

●手の置き方の意味づけ。

●親指の使い方でさえ大事、

●これが小さいことではなく、大きな視点であることが貴重。バーノンの言う「Be natural.」というものを教えてくれるのだ。

●それを徹底するとはどういうことか。その具体例がこのフィードバック。

●それぞれの演じた方の手品へのアドバイスなんだが、受講していた全員、いや、オンラインの会員、否、マジックをしている人全員へのアドバイスとなっている。

●話し方へのアドバイスも貴重。自戒、自戒、口数を気を付けないとなあ。

●演じている人も素晴らしい。「即席コインマジック」というお題だが、バリエーションがあるもんだなあ。

●昨日は最長のLIVE放送だったが、あっと言う間。

●西日本に住んでいるから直接、習えないし、コロナ禍で大変なのであろうが、一度でも直接、ワークショップに、いや、何度もフィードバックの機会が欲しいなあ。首都圏人が羨ましいぞ。

●取りあえず、復習、習得への努力をしないと進歩しないね。がんばらないと。

●LIVEだけでなくゆうきともオンラインをうまく活用して(コンテンツ数が150以上!)、少しでもマジックをうまくなりたいものであることよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする