goo blog サービス終了のお知らせ 

国語屋稼業の戯言

国語の記事、多数あり。国語屋を営むこと三〇余年。趣味記事(手品)多し。

GW?

2006-05-07 00:20:05 | 日記
昨日を除いて毎日、働いていました。

なので(?)、自分にご褒美でマジックグッズをいくつか、買う。
働いていなくても買いますけどね。

DVDやらカップものやらを購入する。以前は、マジックは本で学ぶ派だったが、DVD派になりつつあり。国語屋なのに…。

あと、ミニチュアの車が止まってカードを当てるというやつをオフクロが見たがっていた(前田師がテレビでやっていたらしい)ので、購入。持っていなかったんですかとお店の方に驚かれるほどメジャーな作品らしい。

やっていても楽しい手品で名作だ。

以下は、いつの日か書く「3カードモンテ」に編入予定。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【同化するカード】
マジックファンタジア製。購入も同じ。2枚の同じカードに挟まれた1枚のカードが同化する手品。これだけでは3カードモンテにならないが、ちょっと工夫すれば立派なモンテになりますよ。かなり易しいパケットマジックなので、応用を考えるのは楽しいのではなかろうか。

【伸びるクィーン・バイスクルバージョン】
マジックファンタジアで購入。どこ製かは不明。以前紹介した同題名の作品のバイスクルバックバージョン。バイスクルはマジシャンが一番使用するトランプなだけに手順に組みやすくなったといえるだろう。ただ、DPグループ版と比べると、ちょっと使い勝手の悪い部分もある。流れの自然さをとるか、演じやすさをとるかって感じですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップ&ボール@100均

2006-05-04 05:34:24 | マジック
ダイソーで買いました。


ちなみに東京の西のダイソーです。


・ ボール3個
・ カップ3個(各100円)
・ ケース
           計 500円也

あまりにも気に入ったので、もう1セット作っておこうと思いましたが、千葉の某市のダイソーにはこのタイプ(重なったときのアレがあるタイプ)のカップはありませんでした。そう言えば、埼玉の某市のダイソーにもなかったような気が。ダイソーはあっちこっち行かないとだめなのかもしれませんね。微妙に品揃えが違いますね。

で、だ。

先日、これを買った直後に、「これ何?」などと言われ、普通の人に見せました。カップ&ボールは好きな手品ですし、このカップの使い勝手も調べてみたかったので。ちなみに使い勝手は悪くはないけど、軽すぎるって感じでした。

んー、上記の制限で演じたので、クライマックス無しだったのですが、普通の人にとっては、ほんと不思議だったらしく、やはり、いい手品なんですね。

そんな折に、たった今、ゆうきとも氏の刺激的な文章を読み、非常に反省。

基礎からやり直さねば!!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むしりとった

2006-05-02 20:41:25 | 日記
むしりとった衣笠というのだろうか(原案はゆうきまさみ氏だったか)。

ひさびさにマジックショップでESPカードものを買ってしまった。

しかも、二つも。前から気になっていた商品なだけに気がついたら購入していた。

なにせ、帰りの電車で友人に向かって「あれ? おいら、これ買ったっけ」などという体たらく。脳年齢やばい。昨日の夕飯どころか、今買ったものまで忘れるとは。

で、だ。

GWに休みが一日しか有馬温泉じゃないありません。

ま、お金がないからちょうどええんやけどね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする